コンテンツにスキップ

勃然

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

日本語

[編集]
この単語の漢字
ぼつ
常用漢字
ぜん
第四学年
音読み

発音

[編集]

形容動詞

[編集]

(ぼつぜん)

  1. 突然勢いよく起こるさま。
  2. むっとして怒るさま。

活用

[編集]

古典日本語

[編集]

形容動詞

[編集]

勃然 (ぼつぜん)

  1. (現代語に同じ)勃然。
基本形語幹未然形連用形終止形連体形已然形命令形活用の種類
勃然たり 勃然 -たら -たり -たり -たる -たれ -たれ タリ活用
-と

中国語

[編集]

発音

[編集]
  • 閩南語:
    • 白話字: pu̍t-jiân
    • 台湾ローマ字: pu̍t-jiân
    • 普実台文: pudjieen
    • IPA (廈門): /put̚⁴⁻³² d͡ʑiɛn²⁴/
    • IPA (泉州): /put̚²⁴⁻²² d͡ʑiɛn²⁴/
    • IPA (漳州): /put̚¹²¹⁻²¹ d͡ʑiɛn¹³/
    • IPA (台北): /put̚⁴⁻³² d͡ʑiɛn²⁴/
    • IPA (高雄): /put̚⁴⁻³² ʑiɛn²³/

形容詞

[編集]

  1. さかな。
  2. いかなどで顔色かおいろえる

朝鮮語

[編集]

異表記・別形

[編集]

名詞

[編集]

(ハングル:발연 (baryeon) )

  1. (日本語に同じ)勃然。