コンテンツにスキップ
メインメニュー
メインメニュー
サイドバーに移動
非表示
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
カテゴリ
編集室
おしらせ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
特別ページ
検索
検索
表示
寄付
アカウント作成
ログイン
個人用ツール
寄付
アカウント作成
ログイン
ログアウトした編集者のページ
もっと詳しく
投稿記録
トーク
目次
サイドバーに移動
非表示
ページ先頭
1
日本語
日本語
サブセクションを切り替えます
1.1
固有名詞
1.1.1
関連語
目次の表示・非表示を切り替え
古事記
6の言語版
Čeština
English
Malagasy
Русский
Українська
中文
項目
議論
日本語
閲覧
編集
履歴を表示
ツール
ツール
サイドバーに移動
非表示
操作
閲覧
編集
履歴を表示
全般
リンク元
関連ページの更新状況
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
短縮URLを取得する
QRコードをダウンロード
レガシーパーサーに切り替え
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他のプロジェクト
表示
サイドバーに移動
非表示
出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
日本語
[
編集
]
フリー百科事典
ウィキペディア
に 「
古事記
」の記事があります。
固有名詞
[
編集
]
古
事
記
(古+
事記
こじき
、
ふることぶみ
)
訓読み
「ふることぶみ」は
本居宣長
(wp)
による
読み方
。
《
文献
》
奈良時代
(wp)
初期
(
和銅
5年〈
712年
〉)に
編纂
された、
天皇家
ゆかり
の
神典
(wp)
であり、
文学書
。
長らく
日本
伝存
最古
の
歴史書
(wp)
とされてきた。
語り部
・
稗田阿礼
(ひえだ の あれ)
が
伝える
日嗣ぎ
(
皇位
継承
)を
ほぼ
忠実
に
記述
した
文献
であり、太朝臣安万侶
(おおのあそん やすまろ)
(
太安万侶
〈おお の やすまろ〉
)が
撰録
し、
元明天皇
に
献上
された。
正史
ではないので、
六国史
(wp)
には
含まれ
ない。
関連語
[
編集
]
帝記
旧辞
記紀
日本書紀
カテゴリ
:
日本語
日本語 固有名詞
日本語 文献
検索
検索
目次の表示・非表示を切り替え
古事記
6の言語版
話題を追加