合する

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

日本語[編集]

動詞[編集]

する (がっする)

  1. (自動詞, 文章語) 一緒になる。合流する。
    • 1917年、豊島与志雄訳、ビクトル・ユーゴー「レ・ミゼラブル」[1]
      ワーテルローの戦いの後、読者は思い起こすであろうが、ポンメルシーはオーアンの凹路から引き出され、首尾よく味方の軍隊に合することができ、野戦病院から野戦病院へ運び回され、ついにロアールの舎営地に落ち着いたのである。
    • 1925年、国枝史郎「神州纐纈城」[2]
      船は湖水から大河へ出た。河はゆるやかに流れていた。どこまで流れて行くのだろう? 他の大河へ合するのであろうか? それとも海へ入るのであろうか? それとも地軸へ落ち込むのであろうか?
  2. (他動詞, 文章語) 一緒にする。合わせる
    • 1895年、樋口一葉「うつせみ」[3]
      当主は養子にて此娘こそは家につきての一粒ものなれば父母が歎きおもひやるべし、病ひにふしたるは桜さく春の頃よりと聞くに、それよりの昼夜まぶた合する間もなき心配に疲れて、老たる人はよろよろたよたよと二人ながら力なささうの風情、
    • 1925年、内村鑑三「ヨブ記講演」[4]
      ヨブ対三友人の対話を読むに、すべての点においてヨブの彼らに勝っていることは明かである。信仰は勿論知識においても彼ら以上である。三友の信仰と知識を合するもなおヨブ一人に匹敵し得ないのである。
  3. (自動詞, 文章語) 合致する。適合する。
    • 1941年、石原莞爾「戦争史大観」[5]
      更に正確にいえば、ドイツ模倣の一年志願兵制度が日本社会の実情に合しない結果であったのである。欧州大戦前のドイツで中学校に入学するものは右翼または有産者即ち支配階級の子供であり、小学校卒業者は中学校に転校の制度はなかったのである。
    • 1954年、坂口安吾「お奈良さま」[6]
      葬儀の翌日登校した糸子は同級生の面前で花子へ絶交を云い渡したうえ、「その父の罪によって子たるあなたへ絶交するのは理に合しないかも知れませんが、この場合、理ではなく、すすんで情をとることにしたのです。[……]」なぞと雄弁をふるった。

活用[編集]

合-する 動詞活用表日本語の活用
サ行変格活用
語幹 未然形 連用形 終止形 連体形 仮定形 命令形

する する すれ せよ
しろ
各活用形の基礎的な結合例
意味 語形 結合
否定 合しない 未然形 + ない
否定 合せず 未然形 +
自発・受身
可能・尊敬
合せられる 未然形 + られる
丁寧 合します 連用形 + ます
過去・完了・状態 合した 連用形 +
言い切り 合する 終止形のみ
名詞化 合すること 連体形 + こと
仮定条件 合すれば 仮定形 +
命令 合せよ
合しろ
命令形のみ

慣用句[編集]

[編集]

  1. 青空文庫、2007年1月16日作成、2013年4月21日修正修正(底本:「レ・ミゼラブル(二)」岩波文庫、岩波書店、1987(昭和62)年4月16日改版第1刷発行。「レ・ミゼラブル(三)」岩波文庫、岩波書店、1987(昭和62)年5月18日改版第1刷発行。)https://www.aozora.gr.jp/cards/001094/files/42602_25760.html
  2. 青空文庫、2010年10月16日作成、2012年1月26日修正(底本:「神州纐纈城」大衆文学館、講談社、1995(平成7)年4月20日第2刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000255/files/1403_41259.html
  3. 青空文庫、2016年9月9日作成(底本:「にごりえ・たけくらべ」新潮文庫、新潮社、2005(平成17)年5月20日126刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000064/files/56880_60034.html
  4. 青空文庫、2018年2月25日作成2018年2月25日作成(底本:「ヨブ記講演」岩波文庫、岩波書店、2014(平成26)年5月16日第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000034/files/56908_64142.html
  5. 青空文庫、2001年8月29日公開、2012年10月1日修正(底本:「最終戦争論・戦争史大観」中公文庫、中央公論社、1995(平成7)年6月10日5版)https://www.aozora.gr.jp/cards/000230/files/55635_49037.html
  6. 青空文庫、2006年9月16日作成(底本:「坂口安吾全集 14」筑摩書房、1999(平成11)年6月20日初版第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001095/files/42974_24343.html