大丈夫
ナビゲーションに移動
検索に移動
日本語[編集]
名詞[編集]
- (だいじょうふ)立派な男性。
- 嗟乎大丈夫當如此也(『史記』高祖本紀)
- 大丈夫不能自食。吾哀王孫而進食、豈望報乎。(『史記』淮陰侯列伝)
- いや待て。――われにこそ無情つれないが、やはり関羽は真の大丈夫である。(吉川英治「三国志」)〔1939年-1943年〕[1]
語源[編集]
- 「丈夫」の強調形であるが、「孟子」において理想的人格として多く用いられる。以下はその定義とも言うべき箇所
- 居天下之広居、立天下之正位、行天下之大道。得志与民由之、不得志独行其道。富貴不能淫、貧賤不能移、威武不能屈。此之謂大丈夫
類義語[編集]
形容動詞[編集]
活用[編集]
ダ活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 |
大丈夫 | だろ | だっ で に |
だ | な | なら | (無し) |
意味 | 語形 | 結合 |
---|---|---|
推量・意志 | 大丈夫だろう | 未然形 + う |
過去・完了 | 大丈夫だった | 連用形 + た |
否定形 | 大丈夫でない | 連用形 + ない |
自動詞化 | 大丈夫になる | 連用形 + なる |
言い切り | 大丈夫だ | 終止形のみ |
名詞化 | 大丈夫なこと | 連体形 + こと |
仮定条件 | 大丈夫ならば | 仮定形 + ば |
様態 | 大丈夫そうだ | 語幹 + そうだ |
類義語[編集]
- だいじょぶ (口語)
翻訳[編集]
訳語
- 英語: no problem (en)
- 中国語: 好不好, 你没事吧 (大丈夫ですか?); 我很好, 没关系 (大丈夫です)
- 朝鮮語: 괜찮다 (ko) (gwaenchanta)
- フランス語: pas de problème (fr), ce n'est pas grave (fr)
副詞[編集]
大丈夫(だいじょうぶ)
中国語[編集]
名詞[編集]
大丈夫(dàzhàngfu)
朝鮮語[編集]
名詞[編集]
ハングル:대장부
註[編集]
- ↑ 青空文庫(2013年7月11日作成)(底本:「三国志(四)」吉川英治歴史時代文庫、講談社、2008年12月1日第54刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001562/files/52414_51065.html 2019年5月12日参照。
- ↑ 青空文庫(1999年2月6日公開、2011年2月14日修正)(底本:「新編 銀河鉄道の夜」新潮文庫、新潮社、1989年6月15日発行)https://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/466_42316.html 2019年5月12日参照。