大愚
出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
目次
1
日本語
1.1
名詞
1.1.1
発音
(?)
1.1.2
関連語
2
脚注
日本語
[
編集
]
名詞
[
編集
]
大
愚
(たいぐ)
大い
に
愚か
なこと
[1]
。また、その
人
。
知其愚者、非
大愚
也。知其惑者、非大惑也。大惑者、終身不解。
大愚
者、終身不靈。
其の
愚
を
知る
者
は、
大愚
に
非ざる
なり。其の
惑
を知る者は、大惑に非ざるなり。大惑なる者は
終身
解せず、
大愚
なる者は終身
霊
(
あきらか
)
ならず。(『
荘子
』
天地篇第12
)
己
の愚かさを知る者は
大愚
ではない。己の惑いを知る者は大惑ではない。大惑である者は
死ぬ
まで理解しないし、
大愚
である者は死ぬまで気付かない。
「
大賢
は
大愚
に
近し
」とも
いい
ます
。
眼から鼻へぬける
鋭
さ
、
賢
さも、
もちろん
必要
でしょう。
だが
、
そこ
には
ぜひとも
「
愚
」が
ほしい
のです、「
鈍
」が必要です。(
高神覚昇
『
般若心経講義
』)
自分
を
謙っ
ていう語。
江戸時代
の
仏僧
・
良寛
(
1758年
-
1831年
)が自らを「大愚」と
号
した例が著名。
発音
(
?
)
[
編集
]
た↘いぐ
関連語
[
編集
]
対義語:
大賢
脚注
[
編集
]
↑
上田万年
、
松井簡治
『大日本国語辞典』 金港堂書籍、第3巻、1917年12月4日、紙面363ページ、デジタル185ページ、全国書誌番号:
43022818
、国立国会図書館デジタルライブラリー pid
954647/185
カテゴリ
:
日本語
日本語 名詞
隠しカテゴリ:
テンプレート:pronに引数が用いられているページ
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
項目
議論
日本語
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
カテゴリ
編集室
おしらせ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
寄付
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他言語版
English
Polski
中文