出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
日本語[編集]
- (東京) たいいん [tàííń] (平板型 – [0])
- IPA(?): [ta̠ĩːɴ]
太 陰(たいいん)
- 易において、四象即ち爻二画の組み合わせのうち、ともに陰であるもの。
。老陰。
- 漢方医学において病邪が太陽、少陽、陽明で治癒せず、体の裏に入って生体機能が衰えた状態。
- 月の異称。
関連語[編集]
複合語[編集]
朝鮮語[編集]
- (日本語に同じ)
ベトナム語[編集]
太陰(thái âm)
- 月
中国語[編集]
- 普通話
- 広東語: taai3yam1
- 閩南語: thài-im
- 閩東語: Tái-ĭng
- 客家語: thai-yîm
- 呉語: tha3in
太 陰( (簡): 太阴 )
- (日本語に同じ)
固有名詞[編集]
太 陰( (簡): 太阴 )
- 月。