奮
ナビゲーションに移動
検索に移動
漢字[編集]
奮
字源[編集]
意義[編集]
日本語[編集]
発音[編集]
熟語[編集]
手書きの字形について[編集]
大の書き方に関して、第2画と第3画をつける書き方と、はなす書き方があるが、いずれの書き方でも間違いではない。[1]
中国語[編集]
熟語[編集]
朝鮮語[編集]
- ハングル: 분
- 文化観光部2000年式: bun
- マッキューン=ライシャワー式: pun
熟語[編集]
ベトナム語[編集]
コード等[編集]
脚注[編集]
- ↑ 『常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)』p.57 2章4-(6)ウ 点画の接触の位置や接触の仕方に関するもの 2016年2月29日 文化庁