出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
- 形声。「女」+音符「帚 /*PƏ/」[字源 1]。「結婚している女性」を意味する漢語{婦 /*bəʔ/}を表す字。
- 『説文解字』では文字の形に関して「箒を持った女性」と説明されているが、「婦」は形声文字であるため「帚」の意味と関連付けるのは誤りである。
- ↑ William H. Baxter and Laurent Sagart, Old Chinese - A New Reconstruction, Oxford University Press, 2014, p. 156.
- (~ふ)(少なくともかつては主に)女性が従事する特定の職業。現在は性差別につながるとして、用いられなくなっている。
字典掲載
康熙字典 |
265ページ, 14文字目 |
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) |
6432/6432' |
新潮日本語漢字辞典 (2008) |
2374/2375 |
角川大字源 (1992) |
1906/1907 |
講談社新大字典 (1993) |
3233/3234 |
大漢語林 (1992) |
2327/2328 |
三星漢韓大辞典 (1988) |
532ページ, 13文字目 |
漢語大字典 (1986-1989) |
2巻, 1062ページ, 6文字目 |