岡目八目

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

日本語[編集]

成句[編集]

(おかめはちもく 表記のゆれ:目八目

  1. (「囲碁対局において、対局中の者よりもその対局を見ている者の方が八目先まで読むことができる」ということから)当事者よりも第三者の方が事情冷静に見て的確判断ができる。
    • 「だって岡目八目って云うじゃありませんか。傍にいるあなたには、あたしより余計公平に分るはずだわ」「じゃ継子さんは岡目八目で生涯の運命をきめてしまう気なの」(夏目漱石明暗』)
  2. 一見正しい論評ができるのは、論評者が当事者ではないからである(その人が当事者となったところでうまくいくものではない)。
    • 大隈でも板垣でも、民間に居た頃には、人の遣つて居るのを冷評して、自分が出たらうまくやつてのけるなどゝと思つて居たであらうが、さあ引き渡されて見ると、存外さうは問屋が卸さないよ。所謂岡目八目で、他人の打つ手は批評が出来るが、さて自分で打つて見ると、なか/\傍で見て居た様には行かないものさ。(勝海舟 『大勢順応』)

翻訳[編集]