出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
- 形声。「心」+音符「褱 /*KUJ/」。{懷 /*gruuj/}(思う、懐かしむ)を表す字。[字源 1]
- 音符の「褱」は形声文字、「衣」+音符「眔 /*KUJ/」。{懷 /*gruuj/}(いだく、つつむ)を表す字。[字源 2]
- 四角号碼: 94032 / 90032 / 94032
- 倉頡入力法: 心卜田女 (PYWV)
字典掲載
康熙字典 |
408ページ, 17文字目 |
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) |
11456 |
新潮日本語漢字辞典 (2008) |
3785 |
角川大字源 (1992) |
3139 |
講談社新大字典 (1993) |
5262 |
大漢語林 (1992) |
3691 |
三星漢韓大辞典 (1988) |
749ページ, 15文字目 |
漢語大字典 (1986-1989) |
4巻, 2369ページ, 10文字目 |
- ↑ 張世超、孫凌安、金国泰、馬如森 『金文形義通解』 中文出版社、1996年、2079-2082頁。
黄徳寛主編 『古文字譜系疏証』 商務印書館、2007年、3839-3840頁。
- ↑ 于省吾 「双剣誃古文雑釈・釈神褱」 『双剣誃殷契駢枝三編』大業印刷局、1943年。
高鴻縉 「毛公鼎集釈」 『台師範大学報』第1期 1956年。
陳斯鵬 「“眔”為“泣”之初文説」 『古文字研究』第25輯 中国古文字研究会、浙江省文物考古研究所編、中華書局、2004年、256-261頁。
黄徳寛主編 『古文字譜系疏証』 商務印書館、2007年、3839-3840頁。