出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
- (東京式) せっかん [séꜜkkàǹ] (頭高型 – [1])
- IPA(?): [se̞k̚kã̠ɴ]
- (京阪式) せっかん
折檻 (せっかん)
- 厳しく戒めたり体罰を加えて懲らしめたりすること。
『漢書・朱雲伝』
- 「上大怒曰、小臣居下訕上、廷辱師傅。罪死不赦。御史將雲下。雲攀殿檻。檻折。雲呼曰、臣得下從龍逢・比干、遊於地下、足矣。未知聖朝何如耳。御史遂將雲去」
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
否定 | 折檻しない | 未然形 + ない |
否定(古風) | 折檻せず | 未然形 + ず |
自発・受身 可能・尊敬 | 折檻される | 未然形 + れる |
丁寧 | 折檻します | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | 折檻した | 連用形 + た |
言い切り | 折檻する | 終止形のみ |
名詞化 | 折檻すること | 連体形 + こと |
仮定条件 | 折檻すれば | 仮定形 + ば |
命令 | 折檻しろ 折檻せよ | 命令形のみ |
文字拡大 見出しと表記が異なることがあります。 |
折 | 檻 |