挨拶
ナビゲーションに移動
検索に移動
日本語[編集]
名詞[編集]
- 出会った時、連絡する時、あるいは式典の開始・終了時などに他の人に対して礼儀として行う言葉や動作。
- (「ごあいさつ」の形で)ひどい言いかた。無礼な態度。
- 「まあ、宇佐美さん、断然久し振りねエ、何んという風の吹き廻しでしょう、近頃は私、貴方の禿げ振りを夢に見て仕様が無いのよ」/「御挨拶だね、もう少し愛嬌のある口上は無いものかね」(野村胡堂「青い眼鏡」)
- 仲介、仲裁。仲裁人。
- (原義)禅宗用語。修行者が互いの修行の成果を質問し合う事によって確認すること。
翻訳[編集]
- ドイツ語: Gruß (de)
- 英語: greeting (en)
- エストニア語: tervitus (et)
- スペイン語: saludo (es)
- フィンランド語: tervehdys (fi)
- フランス語: salutation (fr)
- 朝鮮語: 인사 (ko) (insa)
- オランダ語: groet (nl)
- ノルウェー語: honnør (no)
- ポーランド語: powitanie (pl)
- ポルトガル語: cumprimento (pt)