清音
出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
目次
1
日本語
1.1
発音
1.2
名詞
1.2.1
対義語
1.2.2
関連語
1.2.3
翻訳
2
中国語
2.1
発音
(?)
2.2
名詞
3
脚注
日本語
[
編集
]
この単語の
漢字
清
音
せい
第四学年
おん
第一学年
音読み
フリー百科事典
ウィキペディア
に「
清音
」の記事があります。
発音
[
編集
]
(
東京
)
せ
ーおん
[séꜜèòǹ]
(
頭高型
– [1])
[1]
(
東京
)
せ
ーおん
[sèéóń]
(
平板型
– [0])
[1]
IPA
(
?
)
:
[se̞ːõ̞ɴ]
名詞
[
編集
]
清
音
(
せいおん
)
澄ん
だ
音色
。
(
音韻論
)
日本語
において、
濁点
・
半濁点
を用いずにかなで表す
音節
。
(
音韻論
)
特に
濁音
が存在する
カ行
、
サ行
、
タ行
、
ハ行
の音節と、それに対応する
拗音
。
対義語
[
編集
]
濁音
半濁音
関連語
[
編集
]
有声音
、
無声音
、
有気音
、
無気音
平音
、
激音
、
濃音
翻訳
[
編集
]
朝鮮語:
청음
(ko)
<
淸音
> (
cheong-eum
)
中国語
[
編集
]
発音
(
?
)
[
編集
]
ピンイン: qīngyīn
注音符号: ㄑㄧㄥ ㄧㄣ
名詞
[
編集
]
清
音
朗らか
な
声
。
結婚式
や
葬儀
で用いられる
音楽
。
伴奏
も動きも無い、声だけの
歌唱
。
アカペラ
。
四川省
に伝わる、
琵琶
や
二胡
で伴奏する
演芸
。
(言語学)
調音
時に
声帯
が
振動
しない音。
無声音
。
脚注
[
編集
]
↑
1.0
1.1
『
大辞林
』
松村明
編、三省堂、2019年、第4版。
ISBN 4-385-13906-7
カテゴリ
:
日本語
日本語 名詞
日本語 音韻論
中国語
中国語 名詞
中国語 言語学
隠しカテゴリ:
ISBNマジックリンクを使用しているページ
日本語 国際音声記号あり
テンプレート:pronに引数が用いられているページ
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
項目
議論
日本語
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
カテゴリ
編集室
おしらせ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
寄付
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他言語版
English
Magyar
中文