「る」の版間の差分

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
削除された内容 追加された内容
ロボットによる: ko:るを追加
Mtodo (トーク | 投稿記録)
23行目: 23行目:
==== 助動詞 ====
==== 助動詞 ====
[[Category:日本語_古語_助動詞]]
[[Category:日本語_古語_助動詞]]
'''る'''
(古語・下二段)受身・可能・自発・尊敬の助動詞。「[[らる]]」
*接続:四段活用・ナ行、ラ行変格活用の動詞の未然形に接続。その他のものは「'''[[らる]]'''」が接続。
#([[自発]]) 動作がはっきりと意図しないで、自然に起きていることを表す。
#([[うけみ|受身]])他者から発せられる動作を[[こうむる|被る]]ことを表す。
#([[可能]])動作をすることができることを表す。
#([[尊敬]])動作の主語に対する軽い敬意の念を表す。
====活用====
{{日本語助動詞活用|れ|れ|る|るる|れる|れよ|下二段型}}
===={{desc}}====
*[[れる]]

{{stub|ja}}
{{stub|ja}}



2014年11月27日 (木) 08:05時点における版

る 教科書体
書き順

日本語

文字

接尾辞

  1. 主に外来語の略語に付され、ラ行5段活用の動詞(多くは俗語)を造る。

古典日本語

助動詞

  • 接続:四段活用・ナ行、ラ行変格活用の動詞の未然形に接続。その他のものは「らる」が接続。
  1. 自発) 動作がはっきりと意図しないで、自然に起きていることを表す。
  2. 受身)他者から発せられる動作を被ることを表す。
  3. 可能)動作をすることができることを表す。
  4. 尊敬)動作の主語に対する軽い敬意の念を表す。

活用

未然形 連用形 終止形 連体形 仮定形 命令形 活用型
るる れる れよ 下二段型

諸言語への影響