「すぐれる」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
編集の要約なし
細 (ロボットによる: mg:すぐれるを追加) |
|||
=={{jpn}}==
[[category:{{jpn}}]]
;す↗ぐれ↘る▼
====京阪アクセント====
;↗すぐれる▼
==={{verb}}===
'''すぐれる'''【[[優]]れる、[[勝]]れる、
#[[
#:こゝろ'''すぐれたり'''だの、おとりたるこゝろがまへだのといふのである。[[如何]]なる[[情緒]]も、取り扱ひ方、即、形式一つで、'''すぐれた'''内容とも、おとつた内容ともあらはれる。([[w:折口信夫|折口信夫]] 『和歌批判の範疇』)
#(多くは否定語を伴い)良い[[状態]]である。
#:芝白金時代、[[w:岡本かの子|かの子]]さんの健康は'''すぐれない'''状態であったが、その後の数年間に[[恢復]]して、その時分は本当に体がいい気持というような風であるらしかった。([[w:宮本百合子|宮本百合子]] 『作品の血脈』)
{{inf-ja||ラ|下一|すぐ|れる}}
▲===={{pron|jpn}}====
====
*[[まさる]]
▲;す↗ぐれ↘る
*[[ひいでる]]
▲=====京阪アクセント=====
▲;↗すぐれる
▲===={{etym}}====
▲*古典日本語「[[すぐる]]」より。「[[すぐ]](>[[すぎる]])」と同系か。
===={{ant}}====
*[[おとる]]
===={{trans}}====
*{{eng}}:be [[superior]] to、[[surpass]]、[[excel]]
|