「だろう」の版間の差分

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
→‎{{usage}}: 動詞をあわせる
22行目: 22行目:
:B: 「机の上にある'''でしょう'''。」 (ややぞんざい)
:B: 「机の上にある'''でしょう'''。」 (ややぞんざい)
:B: 「机の上にあります'''でしょう'''。」 (可能)
:B: 「机の上にあります'''でしょう'''。」 (可能)
:B: 「机の上にございませんか?」 (言い換え、普通)
:B: 「机の上にありませんか?」 (言い換え、普通)


====活用====
====活用====

2017年2月27日 (月) 12:13時点における版

日本語

助動詞

だろう

  1. 助動詞のうち、断定助動詞」の未然形に推量の助動詞「」がついたで、不確かではあるが一応の断定、あるいは推量表す

用法

現在ではすべての用言に接続できる点で「」とは異なる。以下の例では、いずれも「」は不可。

  • きっと来るだろう
  • きっと高いだろう

だろう」および丁寧形の「でしょう」は、口語では一般に「だろ」および「でしょ」になる。これらは、「だ」「です」より丁寧度が低い。丁寧形を使わない親しい間柄でも、「でしょ」を使える。

例: AとBは対等の友人

A: 「さっきの本、どこに置いた?」
B: 「机の上にあるだろ。」 (ややぞんざい)
B: 「机の上にあるでしょ。」 (普通)

例: AはBの上司

A: 「さっきの書類はどこですか?」
B: 「机の上にあるでしょ。」 (ぞんざい)
B: 「机の上にあるでしょう。」 (ややぞんざい)
B: 「机の上にありますでしょう。」 (可能)
B: 「机の上にありませんか?」 (言い換え、普通)

活用

未然形 連用形 終止形 連体形 仮定形 命令形 活用型
たろ たら 特殊型

活用

未然形 連用形 終止形 連体形 仮定形 命令形 活用型
(う) 無変化型

類義語