「聞」の版間の差分

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
削除された内容 追加された内容
ボットによる: 「pt:聞」を追加
Tmtm (トーク | 投稿記録)
27行目: 27行目:
* 訓読み
* 訓読み
** [[きく|き-く]]、[[きこえる|き-(こ)える]]
** [[きく|き-く]]、[[きこえる|き-(こ)える]]

===手書きの字形について===
構成要素「耳」の第5画(横画)を「縦画からつき出さない」と指導する副読本が多いが、出してもよい<ref>[http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/kokugo/hokoku/pdf/jitai_jikei_shishin.pdf 『常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)』]p.182 2016年2月29日 文化庁</ref>。


==== 熟語 ====
==== 熟語 ====
56行目: 59行目:


----
----

=={{zho}}==
=={{zho}}==
[[Category:{{zho}}|wen2]]
[[Category:{{zho}}|wen2]]

2017年4月22日 (土) 03:33時点における版

漢字

字源

  • 会意形声。「」+音符「」。隔たりを通して耳をそばだて聞くの意。「」と同系で反対の動作を表す。

意義

  1. きく
  2. うわさ
  3. においかぐ

日本語

発音

手書きの字形について

構成要素「耳」の第5画(横画)を「縦画からつき出さない」と指導する副読本が多いが、出してもよい[1]

熟語


中国語

*

動詞

熟語


朝鮮語

*

熟語: 朝鮮語

コード等

点字