コンテンツにスキップ
メインメニュー
メインメニュー
サイドバーに移動
非表示
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
カテゴリ
編集室
おしらせ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
検索
検索
表示
寄付
アカウント作成
ログイン
個人用ツール
寄付
アカウント作成
ログイン
ログアウトした編集者のページ
もっと詳しく
投稿記録
トーク
目次
サイドバーに移動
非表示
ページ先頭
1
日本語
日本語
サブセクションを切り替えます
1.1
名詞
目次の表示・非表示を切り替え
皇国
1 個の言語版
English
項目
議論
日本語
閲覧
編集
履歴を表示
ツール
ツール
サイドバーに移動
非表示
操作
閲覧
編集
履歴を表示
全般
リンク元
関連ページの更新状況
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
短縮URLを取得する
QRコードをダウンロード
レガシーパーサーに切り替え
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他のプロジェクト
表示
サイドバーに移動
非表示
出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
日本語
[
編集
]
名詞
[
編集
]
皇
国
(
こうこく
)
(
君主制
)
皇帝
又は
天皇
を
元首
とする国。
ロシアの
ツァーリズム
の
絶対主義
政治、ドイツの
カイゼル
の
軍国主義
政治その他中欧諸国で
皇国
とか、国王とかは、急速により民主的な権力に交替した。(
宮本百合子
『それらの国々でも ――新しい国際性を求めて――』)
大日本帝国
の
美称
。
日本
の
右翼
が
日本国
のことを指して呼ぶ際に用いることが多い。
皇国
の
興廃
此の一戦に在り、各員
一層
奮励
努力
せよ(
Z旗
信号 伝
秋山真之
作)
「
皇国
の興廃この一挙にあり」
云々
の信号を掲げたということはおそらくは
いかなる
戦争文学よりもいっそう詩的な
出来事
だったであろう。しかし僕は十年ののち、海軍機関学校の
理髪師
に頭を刈ってもらいながら、彼もまた日露の
戦役
に「朝日」の水兵だった関係上、
日本海海戦
の話をした。すると彼は
にこり
ともせず、きわめて
むぞうさ
にこう言うのだった。「なに、あの信号は始終でしたよ。それは号外にも出ていたのは日本海海戦の時だけですが」(
芥川龍之介
『追憶』)
カテゴリ
:
日本語
日本語 名詞
日本語 君主制
検索
検索
目次の表示・非表示を切り替え
皇国
1 個の言語版
話題を追加