眾
ナビゲーションに移動
検索に移動
漢字[編集]
眾
字源[編集]
- 会意。「目」+「乑」。「乑」は人を3個書いた「㐺」であり(簡体字「众」は、元は別字)、人が集まった様。「目」は「臣」「民」同様支配に関連する成分とするが、白川静は「目」の初形は「口」であり「口は邑の外郭で、邑中の人」を意味したもの(ときに「口」を「日」の形に作ることがあるが、それは日月の字に、実体のあるものとして点を加えた示すのと同じ意味であって、日に従う字ではない。)であるとする。
意義[編集]
日本語[編集]
発音[編集]
熟語[編集]
中国語[編集]
熟語[編集]
朝鮮語[編集]
- ハングル: 중
- 文化観光部2000年式: jung
- マッキューン=ライシャワー式: chung
- イェール式: cwung