出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

漢字[編集]

字源[編集]

  • 会意形声。古い形は、「」+「」+音符「」+「」。「東」は袋から棒が突き出ている様(の解字参照)で、「東」+「土」で突き抜くの意、「目」を「辛」(大きな針)で突き抜いた奴隷が原義。

意義[編集]

  1. 子供幼児

日本語[編集]

発音(?)[編集]

名詞[編集]

  1. わらべ幼児、幼い子供。

熟語[編集]


中国語[編集]

*

熟語[編集]


朝鮮語[編集]

*

熟語[編集]


コード等[編集]