出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
漢字
- 形声。「竹」+音符「同 /*LONG/」。「つつ」を意味する漢語{筒 /*loong/}を表す字。もと「同」が{筒}を表す字であったが[字源 1]、「竹」を加えた。
- ↑ 裘錫圭 「甲骨文中的幾種楽器名称」 『中華文史論叢』第2輯 1980年、67-81頁。
呉鎮烽 「内史亳豊同徳初歩研究」 『考古与文物』2010年第2期 第30-33頁。
王占奎 「読金随札——内史亳同」 『考古与文物』2010年第2期 第34-39頁。
- つつ。柱状で長軸方向に中空であるもの。
- 起源不明の放浪語で、チェパン語 तोङः toŋʔ (筒)や、モン・クメール祖語 *kɗiɲ ~ *kɗiiɲ ~ *kɗuŋ[語源 1]と同根[語源 2]。
- ↑ Harry Shorto. A Mon-Khmer Comparative Dictionary. Australian National University, 2006, pp. 265-266.
- ↑ Axel Schuessler, ABC Etymological Dictionary of old chinese, University of Hawaii Press, 2006, pp. 499-500.
- (つつ)柱状で長軸方向に中空であるもの。
筒 *
筒 *
筒 *
字典掲載
康熙字典
|
883ページ, 11文字目
|
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版)
|
26004
|
新潮日本語漢字辞典 (2008)
|
8508
|
角川大字源 (1992)
|
7026
|
講談社新大字典 (1993)
|
11651
|
大漢語林 (1992)
|
8252
|
三星漢韓大辞典 (1988)
|
1312ページ, 10文字目
|
漢語大字典 (1986-1989)
|
5巻, 2965ページ, 16文字目
|