コンテンツにスキップ

締結

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

日本語

[編集]
この単語の漢字
てい
常用漢字
けつ
第四学年
音読み

発音

[編集]

名詞

[編集]

(ていけつ)

  1. 条約協定などを結ぶこと。
  2. 部材同士を、他の物体抑え込ん固定すること。
    • 六角ボルトが破断したことにより、センターホイールとウォームホイールとの締結が外れ、ブレーキが効かなくなり(国土交通省、兵庫県神戸市内エレベーター事故調査報告書)〔2018年〕[1]
    • しかし、一方で正確なトルク管理が難しく、実際のホイール・ボルトの締結におけるトルク管理は現場の作業者の経験によるところが大きい。(国土交通省、国自整第135号)〔2004年〕[2]

上位語

[編集]

動詞

[編集]

活用

[編集]

中国語

[編集]

発音

[編集]
  • 閩南語:
    • 白話字: thè-kiat
    • 台湾ローマ字: thè-kiat
    • 普実台文: tea'kiad
    • IPA (廈門): /tʰe²¹⁻⁵³ kiɛt̚³²/
    • IPA (泉州): /tʰe⁴¹⁻⁵⁵⁴ kiɛt̚⁵/
    • IPA (漳州): /tʰe²¹⁻⁵³ kiɛt̚³²/
    • IPA (台北): /tʰe¹¹⁻⁵³ kiɛt̚³²/
    • IPA (高雄): /tʰe²¹⁻⁴¹ kiɛt̚³²/

動詞

[編集]

( (簡): 缔结)

  1. (条約・協定などを)締結する。

朝鮮語

[編集]

名詞

[編集]

(ハングル:체결 (chegyeol) )

  1. 条約・協定などの締結。

[編集]
  1. 昇降機等事故調査部会『兵庫県神戸市内エレベーター事故調査報告書』(国土交通省ホームページ)政府標準利用規約(第2.0版)公開 http://www.mlit.go.jp/common/001228046.pdf 2020年1月21日参照。
  2. 『国自整第135号 「大型車のホイール・ボルト折損による車輪脱落事故に係る調査検討会」の検討結果に基づく事故防止対策について』(国土交通省ホームページ)政府標準利用規約(第2.0版)公開 https://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/09/091215/03.pdf 2020年1月21日参照。