コンテンツにスキップ

胡琴

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

日本語

[編集]
この単語の漢字

人名用
きん
常用漢字
音読み

名詞

[編集]

(こきん)

  1. (楽器) 琵琶の異称。
  2. (楽器) 中国二胡など胡弓のこと。

関連語

[編集]

中国語

[編集]

発音

[編集]

名詞

[編集]
  1. 中国音楽で、を弾き鳴らす楽器。
  2. (呉語・徽語、とりわけ)二胡
  3. (歴史) 北方や西北部より入ってきた弦楽器。

朝鮮語

[編集]

名詞

[編集]

(ハングル:호금 (hogeum) )

  1. 二胡などの楽器の総称。

ベトナム語

[編集]

名詞

[編集]

(チュ・クォック・グー: hồ cầm )

  1. 二胡などの楽器の総称。