日本語[編集]
異表記・別形[編集]
興 奮(こうふん 「昂奮」又は「亢奮」の「同音の漢字による書きかえ」)
- 刺激を受けて神経や肉体の組織・器官などの活動が活発になること。
- 感情が高ぶること。
- 性的に高ぶること。
- こ↗ーふん
関連語[編集]
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 |
語形 |
結合
|
否定 |
興奮しない |
未然形 + ない
|
否定(古風) |
興奮せず |
未然形 + ず
|
自発・受身 可能・尊敬 |
興奮される |
未然形 + れる
|
丁寧 |
興奮します |
連用形 + ます
|
過去・完了・状態 |
興奮した |
連用形 + た
|
言い切り |
興奮する |
終止形のみ
|
名詞化 |
興奮すること |
連体形 + こと
|
仮定条件 |
興奮すれば |
仮定形 + ば
|
命令 |
興奮しろ 興奮せよ |
命令形のみ
|
中国語[編集]
- 普通話
- 國語: ㄒㄧㄥ ㄈㄣˋ
- 広東語: hing1fan5
- 閩南語: heng-hùn
形容詞[編集]
興 奮( (簡): 兴奋 )
- 興奮している。
興 奮( (簡): 兴奋 )
- 興奮させる。
朝鮮語[編集]
興奮(흥분)
- (日本語に同じ)興奮。
ベトナム語[編集]
興 奮(hưng phấn)
- 興奮する。