コンテンツにスキップ
メインメニュー
メインメニュー
サイドバーに移動
非表示
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
カテゴリ
編集室
おしらせ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
検索
検索
表示
寄付
アカウント作成
ログイン
個人用ツール
寄付
アカウント作成
ログイン
ログアウトした編集者のページ
もっと詳しく
投稿記録
トーク
目次
サイドバーに移動
非表示
ページ先頭
1
日本語
日本語
サブセクションを切り替えます
1.1
成句
1.1.1
類義語
1.1.2
参照
目次の表示・非表示を切り替え
芸は身を助く
言語を追加
項目
議論
日本語
閲覧
編集
履歴を表示
ツール
ツール
サイドバーに移動
非表示
操作
閲覧
編集
履歴を表示
全般
リンク元
関連ページの更新状況
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
短縮URLを取得する
QRコードをダウンロード
レガシーパーサーに切り替え
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他のプロジェクト
表示
サイドバーに移動
非表示
出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
日本語
[
編集
]
成句
[
編集
]
芸
(
ゲイ
)
は
身
(
み
)
を
助
(
たす
)
く
どんな
分野
であれ、他人に秀でる能力があれば、思わぬところで役に立つものである。
「ああ痛ア。無茶しなはんな。
三味線
教るのがなにがいきまへんねん?」
眼を三角にして
食って掛り、「――
芸は身を助ける
いうこと、あんた知らんのんか。斯やって、ちゃんと三味を教とけば、この子が大きなって、いざと言うときに……」「……
芸者
か
ヤトナ
になれる言うのか。
阿呆
!
あんぽんたん
」(
織田作之助
『わが町』)
類義語
[
編集
]
鶏鳴狗盗
参照
[
編集
]
上方いろはがるた:
下駄と焼き味噌
尾張いろはがるた:
下戸の建てた蔵はない
幸田露伴
『東西伊呂波短歌評釈』
東のは意明らかなり、西のは汚潔混淆の愚を斥けたるにや、其の意不明にして確解すべからず。
カテゴリ
:
日本語
日本語 成句
日本語 ことわざ
江戸いろはがるた
検索
検索
目次の表示・非表示を切り替え
芸は身を助く
言語を追加
話題を追加