コンテンツにスキップ

衣鉢

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

日本語

[編集]
この単語の漢字

第四学年
はつ
常用漢字
音読み

発音

[編集]

名詞

[編集]

(いはつ 又は えはち 又は えはつ)

  1. (仏教) 僧侶着る三衣と一つの
  2. (仏教) 禅宗で、継い証拠として師僧から弟子伝えられる袈裟と鉢。
  3. 一般に、宗教学問芸術などで、師匠から弟子に授けられる奥義
  4. 先人事業行跡など。