詣する

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

日本語[編集]

動詞[編集]

する (けいする)

  1. (自動詞, 文章語) 参詣する。
    • 1889年、井上円了「欧米各国 政教日記」[1]
      フランス、ドイツ、イタリア等は毎日曜、市中の諸店たいてい相開き、演戯、見せ物等はその興行を休まず、平日よりは一層にぎわしきありさまなり。寺院に詣するものは、老人輩か下等の人民に過ぎず。

活用[編集]

詣-する 動詞活用表日本語の活用
サ行変格活用
語幹 未然形 連用形 終止形 連体形 仮定形 命令形


する する すれ せよ
しろ
各活用形の基礎的な結合例
意味 語形 結合
否定 詣しない 未然形 + ない
否定 詣せず 未然形 +
自発・受身
可能・尊敬
詣される 未然形 + れる
丁寧 詣します 連用形 + ます
過去・完了・状態 詣した 連用形 +
言い切り 詣する 終止形のみ
名詞化 詣すること 連体形 + こと
仮定条件 詣すれば 仮定形 +
命令 詣せよ
詣しろ
命令形のみ

[編集]

  1. 青空文庫(2012年8月31日作成。底本:「井上円了・世界旅行記」柏書房、2003(平成15)年11月15日第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001021/files/50117_48691.html