躊
ナビゲーションに移動
検索に移動
漢字[編集]
躊
字源[編集]
- 形声。「足」+音符「壽 /*TU/」。{躊 /*dru/}を表す字。
- 会意形声。「足」+音符「壽」、「壽」は長く続くあぜ道を意味しかつ音「トウ」を表す部分(「工」+「一」+「寸」の箇所:「疇」の原字)に、老人を表す「耂」を配したもの(「口」は後に挿入、神器の意とも)。この記述は甲骨文字や金文などの資料と一致していない記述が含まれていたり根拠のない憶測に基づいていたりするためコンセンサスを得られていない。
意義[編集]
- 長く時間がかかる。
日本語[編集]
発音(?)[編集]
熟語[編集]
中国語[編集]
熟語[編集]
朝鮮語[編集]
- ハングル: 주
- 音訓読み: 머뭇거릴 주
- 文化観光部2000年式: ju
- マッキューン=ライシャワー式: chu
- イェール式: cwu