郷に入っては郷に従え

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
[半保護]  このページは半保護の方針に基づき、非ログインユーザー・新規利用者の編集が制限されています。(解除依頼:ノートで合意形成後、保護解除依頼へ)

日本語

成句

っては郷にえ(ごうにいってはごうにしたがえ)

  1. その土地(又は社会集団一般)に入ったら、自分の価値観と異なっていても、その土地(集団)の慣習風俗にあった行動をとるべきである。

発音(?)

東京アクセント
ゴ↘ーニイ↗ッテ↘ワ↗ゴ↘ーニ㋛↗タガエ、㋛↗タガ↘エ

出典等

  • 直接には、中世日本の初等教育用書籍『童子教』中の『入郷而従郷、入俗而随俗』とされる。これは、中国語のことわざ『入郷随俗』(中国禅宗の歴史書『五灯会元』中に『且道入鄉隨俗一句作麼生道』の句が見られる)より移したもの、さらには、『荘子外篇・山木』中の句『入其俗従其令』に遡ると考える説もある。

表現のゆれ

『入郷而従郷』の訓読の読み癖により、以下の表現もなされる。

  • 郷に入れば郷に従え
    • 郷に入らば郷に従え」は訓読の通則からは仮定表現となり、意味合いとしては誤りであるが、しばしば用いられる。
  • 郷に入りては郷に従え

翻訳