コンテンツにスキップ

重点

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

日本語

[編集]

名詞

[編集]

じゅうてん

  1. 物事構成する複数事情のうち、他に比べ重要性帯びるもの。また特に力を入れること。力点
    • 捕物帖のことですから決して厳密な推理小説ではありませんが、捕物帖としては特に推理に重点をおき、一応第二段に推理のタネはそろえておきますから(坂口安吾 『明治開化 安吾捕物帖 読者への口上』)
  2. 踊り字」の別称。

発音(?)

[編集]
じゅ↗-てん
じゅ↗-て↘ん

関連語

[編集]

翻訳

[編集]

語義1


中国語

[編集]

発音(?)

[編集]

名詞

[編集]

 ( (繁): 重點 zhòngdiǎn )

  1. (力学)作用点
  2. 重要な論点など。

形容詞

[編集]

重 点( (繁): 重點 zhòngdiǎn )

  1. 重要な。

副詞

[編集]

重 点( (繁): 重點 zhòngdiǎn )

  1. 重点的に