出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
鏡
- 会意形声。「金」+音符「竟」(「境」の原字で区切るの意あり。空間を視覚的に区切るの意か)。
|
|
小篆
|
流伝の古文字
|
《説文》 (漢)
|
《六書通》 (明)
|
- かがみ
- (まれ)かんがみる。
- レンズ
日本語[編集]
- (かがみ)光の反射を利用し、姿を映し出す道具。最も古くは、水盆に水を張り姿を映していたが、やがて金属を磨くことにより作るようになり、現在では平面にしたガラスに銀などをめっきして作る。
中国語[編集]
鏡 *
朝鮮語[編集]
鏡 *
コード等[編集]
- Unicode
- 16進: 93E1
鏡
- 10進: 37857
鏡
- JIS X 0208(-1978,1983,1990)
- 四角号碼 : 80116
- 倉頡入力法 : 金卜廿山 (CYTU)