コンテンツにスキップ

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

漢字

字源

[編集]

金文

小篆

流伝の古文字
西周

説文
(漢)
《六書通》
(明)
  1. 徐宝貴 「“孺”字考釈」 『考古与文物』2006年5期、106-107頁。

意義

[編集]
  1. ぬれる
  2. もとめる
  3. 六十四卦の一つ。卦の形はであり、乾下坎上で構成される。

日本語

[編集]

常用漢字

[編集]

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

朝鮮語

[編集]

*

文字情報

[編集]
U+9700, 需
CJK 統合漢字-9700

[U+96FF]
CJK統合漢字
[U+9701]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x624D


漢点字 六点漢字
字典掲載
康熙字典 1373ページ, 24文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 42275
新潮日本語漢字辞典 (2008) 13880
角川大字源 (1992) 11012
講談社新大字典 (1993) 18572
大漢語林 (1992) 12610
三星漢韓大辞典 (1988) 1883ページ, 2文字目
漢語大字典 (1986-1989) 6巻, 4062ページ, 2文字目