露
表示
漢字
[編集]字源
[編集]意義
[編集]- (つゆ)空気中に含まれている水蒸気が放射冷却などの影響で植物の葉や建物の外壁などで水滴となったもの。
- むきだしにする。あらわれる。あらわす。
日本語
[編集]常用漢字
[編集]音 | |
---|---|
訓 |
|
名詞
[編集]- (つゆ)空気中に含まれている水蒸気が放射冷却などの影響で植物の葉や建物の外壁などで水滴となったもの。
造語成分・略称
[編集](露西亜の第1字)
熟語
[編集]中国語
[編集]- ローマ字表記
動詞
[編集]lù, lòu
朝鮮語
[編集]- ハングル: 로 > 노
- 音訓読み: 이슬 로
- 文化観光部2000年式: ro > no
- マッキューン=ライシャワー式: ro > no
- イェール式: lo > no
略称
[編集](露西亞の第1字)
- ロシアを意味する語を作る。
ベトナム語
[編集]- ローマ字表記
動詞
[編集]文字情報
[編集]
|
|
- | |
---|---|
日 |
|
中 |
|
台 | |
韓 |
|
漢点字 | 六点漢字 |
---|---|
⡧⣮ | ⠢⠚⠝ |
康熙字典 | 1378ページ, 22文字目 |
---|---|
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) | 42463 |
新潮日本語漢字辞典 (2008) | 13919 |
角川大字源 (1992) | 11047 |
講談社新大字典 (1993) | 18625 |
大漢語林 (1992) | 12651 |
三星漢韓大辞典 (1988) | 1887ページ, 38文字目 |
漢語大字典 (1986-1989) | 6巻, 4078ページ, 6文字目 |