音
ナビゲーションに移動
検索に移動
漢字[編集]
音
字源[編集]
意義[編集]
- おと。
日本語[編集]
発音(?)[編集]
- 常用漢字表外
名詞[編集]
- (おと)空気や水等の物質を介して伝わる振動で、人の耳に達して感覚(聴覚)を生ずるもの。
- (ね)美しい音や声。
- 笛の音 虫の音 忍び音 音を上げる。
- (オン)漢字の読みのうち、漢字が伝わった当時の中国語の発音に基く読み方。音読み。
翻訳[編集]
熟語[編集]
関連語
中国語[編集]
名詞[編集]
- 音、音声
熟語[編集]
関連語
朝鮮語[編集]
- ハングル: 음
- 音訓読み: 소리 음
- 文化観光部2000年式: eum
- マッキューン=ライシャワー式: ŭm
- イェール式: um
名詞[編集]
熟語[編集]
ベトナム語[編集]
名詞[編集]
コード等[編集]
- Unicode
- 16進: 97F3
音
- 10進: 38899
音
- 16進: 97F3
- JIS X 0208(-1978,1983,1990)
- 四角号碼 : 00601
- 倉頡入力法 : 卜廿日 (YTA)
点字[編集]
- 漢点字 :
- 六点漢字 :