コンテンツにスキップ

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

漢字

字源

[編集]

意義

[編集]
  1. ひたい
  2. かお

日本語

[編集]

教育漢字 (第2学年)

[編集]

名詞

[編集]
  1. かお)人や多くの動物の頭部において前面にあり、のある部位。

熟語

[編集]

成句

[編集]

翻訳

[編集]
かお — 「かお#翻訳」を参照のこと

中国語

[編集]

*

名詞

[編集]
  1. (文章語)かお
    • 日常語としては、「()」が用いられる。

朝鮮語

[編集]

を参照されたし。

ベトナム語

[編集]

*


文字情報

[編集]
U+9854, 顔
CJK 統合漢字-9854

[U+9853]
CJK統合漢字
[U+9855]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x6454


漢点字 六点漢字
字典掲載
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 43591'
新潮日本語漢字辞典 (2008) 14174
角川大字源 (1992) 11267
講談社新大字典 (1993) 19032
大漢語林 (1992) 12865
三星漢韓大辞典 (1988) 1925ページ, 1文字目
漢語大字典 (1986-1989) 7巻, 4383ページ, 9文字目