高等学校
ナビゲーションに移動
検索に移動
日本語[編集]
名詞[編集]
- 現在の日本の学校教育法においては、後期中等教育を行う学校である。高度な普通教育及び専門教育を施すことを目的とする[1]。修業年限は3年。ただし定時制や通信制など、4年以上の修業年限を持つ課程もある。「高校」と略されることが多い。
- かつての日本における、男子に高等普通教育をおこなうための3年制の学校。中学校(旧制)4年修了、ないしは同等の学力が認められた者が進学、現在の大学教養課程に相当する。w:旧制高等学校。
発音(?)[編集]
- こ↗ーとーが↘っこー
翻訳[編集]
- 英語: high school
- タイ語: ไฮสกูล
- 朝鮮語: 고등학교
- 中国語: (繁): 高級中學/ (簡): 高级中学
- ポルトガル語: escola secundária、ensino médio(ブラジル)
中国語[編集]
名詞[編集]
高 等 学 校(gāoděngxuéxiào 繁体字: (繁): 高等學校)
脚注[編集]
- ↑ 学校教育法第50条