出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
漢字
字源
意義
- ワニ、特にヨウスコウワニ。
日本語
表外漢字
熟語
中国語
鼉 *
文字情報
字典掲載
康熙字典
|
1525ページ, 1文字目
|
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版)
|
48306
|
新潮日本語漢字辞典 (2008)
|
15261
|
角川大字源 (1992)
|
12201
|
講談社新大字典 (1993)
|
20885
|
大漢語林 (1992)
|
13833
|
三星漢韓大辞典 (1988)
|
2060ページ, 10文字目
|
漢語大字典 (1986-1989)
|
7巻, 4771ページ, 4文字目
|
註
- ↑ 康煕字典「《集韻》《韻會》《正韻》唐何切,𠀤音駝」より、「駝」の呉音・漢音を採った。なお、「《唐韻》徒何切」であれば「侘」に一致。
- ↑ 「呉音:ダン、漢音:タン」「呉音:ゼン、漢音:セン」は英語版ウィクショナリーより、これらは、康煕字典からは導き出し得ず。おそらく、音符の「単(「タン」系の他「セン」形の音もある。cf.戦)」、又は、同義別音である「鱓(《唐韻》常演切《集韻》《韻會》《正韻》上演切)」の音を付会したものだろう。なお、康煕字典には、「鱓」が「鼉」と同義の場合は「《集韻》唐何切」とあるので、「ダン、タン」「ゼン、セン」の音を当てるのは適当でないと考えられる。