Wiktionary・トーク:インポート

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

JA.wikipediaのtranwikiの変更が必要かと思います[編集]

JA.wiktionaryのほうではtranswikiではなくインポートを使うということになっているようですが、JA.wikipediaのほうの記述はそうなっていません。細かい変更のたびにいちいちJA.wikipediaの記述を変更すると言うのは煩雑で見落としが生じがちなので、両方の管理者で相談してJA.wikipediaのほうはJA.wiktionaryへ説明文へのリンクを貼ってもらうだけにしておき、JA.wiktionaryの手順で作業してもらうというのがよいと思いますが、どうでしょうか。Penpen 2007年8月9日 (木) 07:06 (UTC)[返信]

w:Wikipedia‐ノート:プロジェクト間の移動#ウィキペディアからウィクショナリーへのImportが可能にに投稿しておきました。--kahusi (會話) 2007年8月9日 (木) 12:20 (UTC)[返信]

近々不具合は解消と言うことですね。分かりました。Penpen 2007年8月9日 (木) 14:19 (UTC)[返信]

ns:WiktionaryのTranswiki[編集]

Wiktionary:ボットについて、w:Wikipedia:ボットからコピーして編集するという形式をとりましたが、よくよく考えてみたらwpからwiktへの移動はImportが使えたわけで、方針にはImportでないものは即時削除、となっていたんですよね。私がこの草案を書いたときは方針文書のことは頭になくて、ns:0の記事を前提にしていたのですが、これを方針文書にも適用させるべきでしょうか。もちろん適用させた方がGFDLにより合う形でTranswikiできるので、それに越したことがないとは思います。ですが、wpでの方針文書(特に依頼ページやリストページ)は履歴ごと取得してもwpの依頼やwpでのリスト追加履歴が増えるだけで、それが本当に良いことなのかと若干疑問にも思うのです。皆さんはいかがお考えでしょうか?--Ninomy - chat 2008年6月22日 (日) 15:37 (UTC)[返信]

作業お疲れ様です。「記事かプロジェクト文書か」という違いよりも「移動かコピーか」という違いの方が、より本質的ではないでしょうか。 Transwiki-import が使える場合は従来方式(本文から本文にコピペし、履歴ページからノートページにコピペする)を避けるべきですが、それは「移動」の話であって「コピー」の話ではありません。 Ninomy さんがインポート方針の草案を作成なさったときも tranwiki のことを考えておられたのであって、コピーや翻訳のことを考えておられたわけではないでしょう。今回 Ninomy さんは移動ではなくコピーをなさっていますし、したがって、履歴の扱いはノートページにコピペでなく、要約欄に出所表示なさっています。
もし仮に jawp で役目を終えたプロジェクト文書があったとして、歴史的文書扱いで残す必要もなく削除してよいとして削除依頼に出されたとしましょう。そして、もしその文書がまだ jawikt から参照されており削除されれば jawikt が困るとしましょう。それならば jawikt に「プロジェクト間の移動」 (transwiki) すべきとなるでしょうし、その手段には従来方式(本文から本文にコピペし、履歴ページからノートページにコピペする)ではなく transwiki-import を使うべきでしょう。
通常、他プロジェクトから jawikt への「コピー」には、記事であろうとプロジェクト文書であろうと transwiki-import を使用せず、今回 Ninomy さんが実施されたように、本文から本文にコピペ、履歴については要約欄に出所表示という方法で実施していると思います。ただ、プロジェクト間のコピーに transwiki-import を使ってはいけないという決まりもないと思いますので、基本的にはどちらでもよいと思います。 --Kanjy 2008年6月23日 (月) 04:10 (UTC)[返信]
移動とコピーと混同していましたね。ご指摘ありがとうございます。--Ninomy - chat 2008年6月23日 (月) 14:43 (UTC)[返信]

インポート後の整備[編集]

去年書こうと思って書けなかった所をざっと書いたのですが、考えてみたらImportを使うと記事名は引き継いでしまうんですよね。ただ、Import自体は合意の形成をせずに、依頼がされれば即時実行可能なので、どうにかしてふるいにかけるプロセスが必要だろうと思います。その他気になる点がいくつかありますが、まず最初に考えたいことは、インポート先についてです。その他はこれによって議論の仕方が変わってきますので、まずはこの点についてご意見を伺いたく思います。

  • 事実上ns:Helpが利用されていないので、いったんここにインポートしておく
  • その他、記事名前空間とは別の場所・記事名に移動する
  • 直接記事名前空間に移動する(現行)

この3つのどこに移動するのがよいか、コメントいただければと思います。--Ninomy - chat 2008年7月9日 (水) 06:05 (UTC)[返信]

公式な方針[編集]

今はまだ草案段階なのですが、そろそろ公式な方針へ移そうと思います。本文を現状に合わせて少し修正しましたので、コメントをいただければと思います。特に異論等なく1週間が経ちましたら公式な方針としたいと思います。--Ninomy - chat 2008年12月12日 (金) 01:26 (UTC)[返信]

Policyとする前にひとつ大事なことがありますね。実際にインポートしようとすると、行き先の名前空間がns:0ではうまくいかなくて、Wiktionary名前空間などに一度飛ばさないといけないようです。操作方法としては、一度Wiktionary名前空間に飛ばしておいて、そこから記事をns:0に移動の上リダイレクトを削除すればよいのだと思いますが、いかがでしょうか?(Transwiki:名前空間を作る…という議論が昔あった気がしなくもないですが)--Ninomy - chat 2008年12月24日 (水) 00:22 (UTC)[返信]
方針化に異議ありません。少なくとも大筋では問題ないと思います。
ns:0 には transwiki-import 不可、Wiktionary 名前空間などを経由すべきというのは本当でしょうか。サーバの混み具合か何かの原因で transwiki-import はしばしば失敗するものです。たまたま Wikipedia 名前空間を指定してみたときに成功しただけ、ということはないでしょうか。
Transwiki 名前空間を作る議論は Wiktionary‐ノート:インポート依頼 です。立ち消えになっていますが、再開しても問題ないでしょう。 --Kanjy 2008年12月24日 (水) 13:18 (UTC)[返信]