Wiktionary・トーク:テンプレートの一覧

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

I have added some languages. This is because I have _many_ more translations for the word "English". Thanks, GerardM 19:56 2004年6月12日 (UTC)

改名提案[編集]

jawp jawt jawb jawq jawn jaws javoy

上記にある通りなのですが、Template メッセージの一覧へ改名したほうが便利そうなのでご検討ください。210.250.84.91 2005年7月24日 (日) 07:01 (UTC)[返信]

すでにリダイレクトはあるのでそれほど大きな違いはないと思いますが、反対はしません。--Aphaia 2005年7月24日 (日) 10:02 (UTC)[返信]

見出しに使用するテンプレート[編集]

見出しに使用するテンプレート ({{-ja-}}や{{-noun-}} の必要性がちょっとわからなくなってきました。

  • =={{ja}}==と書いても変わらず、しかも、この方法だと節ごとに編集ができる
  • {{-ja-}} に Category を入れるとふりがなをつけられなくなる
  • {{-ja-}} を subst 推奨にしても、展開されたとき、=={{ja}}==ではなく==日本語==に展開されてしまう
  • NOEDITSECTION を1つでも入れると、ページ全体に影響が出てしまい、編集してもかまわない節の編集ボタンまで影響をうける

これらの理由を考えると、これからはこのテンプレートをあまり使用しないほうがよいと思うのですがどうでしょうか?--Cookie4869 2005年8月3日 (水) 02:33 (UTC)[返信]

これは移植性の確保のためにこういう仕様になっていまして。。たとえばいま編集したの中国語の部分はフランス語版からそのままもってきています。五十音順でソートするということが考えられていない仕様だという話はありますが、他言語版からもってきたものをそのまんまコピー&ペーストすれば、テンプレートの中身でローカライズできるというのはかなり魅力的です(これを効率よく使うと、一日に百語単位で一気に移植できます)。ですので、Substは使わないでくれということを他のプロジェクトからはいわれています。日本語版からもっていくときに、情報が言語障壁によって欠落するためです。日本語版に期待されていることは日本語の情報を提供することなので、Substを推奨するというのはちょっと違うかなとも思います。--Aphaia 2005年8月3日 (水) 04:41 (UTC)[返信]

それなら、{{-ja-}}でも、=={{ja}}==でも変わらないような気がするのですが……。どちらも見てわかりますしね。--Cookie4869 2005年8月3日 (水) 06:07 (UTC)[返信]
見てわかるというのはそうです。ですが、慣れの問題なのか、論理階層がごっちゃになるのがいやなのか、なにか抵抗があるんですよね。--Aphaia 2005年8月3日 (水) 08:33 (UTC)[返信]
うーん……。=={{ja}}==だと移植性も損なわず、各節ごとに編集できる利便性も生かせるいい案だと思うのですが……。--Cookie4869 2005年8月3日 (水) 09:45 (UTC)[返信]
UWに乗り入れられるように、見出しのテンプレート(など、言語依存でない部分)はNLやFRあたりと合わせておくのが無難であるように思います。--Brevam 2005年8月10日 (水) 11:04 (UTC)[返信]

{{-ja-}}でも、=={{ja}}==でも変わらない、とのご意見ですが、{{-ja-}}と書かれている他言語のファイルをもってきて書き換える(あるいはその逆)という作業が入る分、=={{ja}}==を使う案は移植性が若干おちるように思います。 --Aphaia 2005年8月10日 (水) 11:24 (UTC)[返信]

en:cool,en:valueなどなど、英語版は=={{en}}==が多いように思います。やはり、言語別編集ができないというのが問題のようです。{{-en-}}の形式を利用しているフランスやオランダは節別編集が一切できなくなっています。日本語のようにかなり多くの言葉が中国語と共通である場合、言語別編集はかなり重要だと思うのですがどうでしょうか?{{-en-}}のテンプレートは互換性のために残しておくことにして、=={{en}}==を主に利用するという方向でどうでしょうか?=={{en}}==で書いても、他言語版でそのまま使えると思いますので。--Cookie4869 2005年8月10日 (水) 13:02 (UTC)[返信]

セクションによる編集と他言語への互換性を天秤にかけると、私としては後者の方が重いと思います。確か前者の問題はbugzillaに報告されていた気がする(うる覚え)ので、いずれ改良されるかもしれませんので。私としては現状に沿ってやるのではなく、視野を広く見てやるべきだと思うので。--Shin-改 2005年8月14日 (日) 02:32 (UTC)[返信]
他言語への互換性は重要だと思うのですが、英語版との互換性 (=={{en}}==) をとるか、フランス語版やオランダ語版 ({{-en-}}) をとるかという問題になってしまうと思います。これもどちらを選ぶにしても難しい問題です。議論の主導権はどちらの言語版が握っているのか今いちよくわからないもので……。--Cookie4869 2005年8月14日 (日) 17:16 (UTC)[返信]
どうなんでしょうね。私も詳しい事情はわからないので、どうともいえません。どちらでもいいというのが、本音です。どっちかにしないとwiktionaryが壊れるというわけでもないですし。--Shin-改 2005年8月16日 (火) 08:25 (UTC)[返信]

カテゴリを含めるか[編集]

カテゴリのソートキーについては、テンプレートをおくときに一緒に書くのではどうでしょう。{{-ja-|sortkey}}のような感じで。--Aphaia 2005年8月3日 (水) 04:47 (UTC)[返信]

その点に関してはTemplate‐ノート:-ja-にも書いていたんですが、そういう方法もあると思います。ただ、ふりがなをつけなくてもうまく動くようにする必要があると思います。--Cookie4869 2005年8月3日 (水) 06:27 (UTC)[返信]
CategoryはそのままではUNICODEの昇順を使うので、なにもつけなくてもうまく五十音順になるというのは無理じゃないでしょうか。--Aphaia 2005年8月3日 (水) 08:33 (UTC)[返信]
いえ、そういう意味ではなく、[[Category:日本語|{{{1}}}]]のようなテンプレートにすると、{{-ja-}}のような記述をしているところでは{{{1}}}がそのまま出てしまい、表示が乱れる恐れがあるということです。--Cookie4869 2005年8月3日 (水) 09:43 (UTC)[返信]

NOEDITSECTIONの追加は、間違えてTemplateを編集しないようにしたものなのですが、他の節にも影響を与えるのは承知してはいました。どちらを取るかと思い、前者としたのですが、確かに議論が要りそうです。=={{ja}}==での問題点は、中にカテゴリを含められない所でしょうか。{{{1}}}がその儘出るのは「要振り仮名」という事が分るので或は良いのかも知れません。--kahusi - (會話) 2005年8月3日 (水) 16:05 (UTC)[返信]

2週間ほど前はカテゴリを含めた方がよいと思っていたのですが、問題点が多すぎるように思います。Wiktionary:標準の内容のようなページを作れば、簡単に書けますし、必要なカテゴリは [[Category:日本語]] のような言語だけでなく、言語と品詞を含んだもの [[Category:日本語 名詞]] もあります。テンプレートに含めると [[Category:日本語 名詞]] だけが不自然に目だってしまい、結局ふりがなを書くことになります。テンプレート内にカテゴリを含めると、中に入っているカテゴリは見えないので思わぬ混乱を招くと思います。やはり節ごとに編集する利便性も考えるとカテゴリは含むべきでないと思います。--Cookie4869 2005年8月4日 (木) 00:08 (UTC)[返信]

新たに作成した Template[編集]

Template:相対日付を作成しましたが、ちょっとどこに付け加えてよいのかわからないのでここに書いておきます。e-Goat 2005年12月17日 (土) 15:43 (UTC)[返信]

一部の単語で韓国と北朝鮮ではつづりが違いますので新しいテンプレート用意しました。--Hyolee2 2005年12月20日 (火) 07:57 (UTC)[返信]

  • Template:ko-s -韓国だけで使用されるつづり、言葉の場合。
  • Template:ko-n -北朝鮮だけで使用されるつづり、言葉の場合。
  • Template:ko -両方とも同じつづりの場合。

例:アイスランドロシア語 確かノルウェー語もTemplate:nb(ブークモル)、Template:nn(ニーノシュク)に分離されていますが。

RFC 1766(<ISO 639>-<ISO 3166 alpha2> あるいは <ISO 639>-<IANA管理の3-8文字> を使うことになっています)に従って、Template:ko-KR, Template:ko-KPの方がよいのではないかと思います。(ノルウェー語を二つに分けているのはISO 639-1です)--Brevam 2005年12月20日 (火) 08:07 (UTC)[返信]

取敢ず移動しました。ところで朝鮮語や他の言語に於いて、Templateを細分化する必要はあるのでしょうか。本文中で対応しても良いとも思いますが。--kahusi (會話) 2005年12月20日 (火) 09:09 (UTC)[返信]

……の雛形を統一した方が良いのかなと思い。Templateを利用しない例もある様で。自前のTemplate:hlでは同じカテゴリのリンクが二つ出来て冗長でしょうか。あとソートキーの要る場合等。--kahusi (會話) 2006年5月22日 (月) 16:31 (UTC)[返信]

ページ名とソース表示について[編集]

2点ほど提案します。

  • ページ名を「Templateの一覧」から「テンプレートの一覧」へ改名しようと思います。
  • このページの表中では、テンプレートのソースが表示されていますが、これらを除去しようと思います。
    • ソースコードの表示が、表を雑然にして見づらくしていると感じます。
    • ソースコードを知りたいような編集者は、各テンプレートのページでソースを確認するでしょうから、このページで表示させる利点はないように思います。

--Yapparina (トーク) 2019年6月29日 (土) 06:48 (UTC)[返信]