Wiktionary:編集室/2018年Q2

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

星座名について[編集]

星座の項目に関して、ひらがな(おひつじ座)と漢字(牡羊座)の二つとも立項されており、内容の区別がはっきりしていません。トーク:牡羊座にて話し合いをしているので参加をお願いします。 — TAKASUGI Shinji () 2018年4月9日 (月) 11:00 (UTC)[返信]

テンプレート:IPAの処理変更のお知らせ[編集]

テンプレート:IPAの処理変更を行いましたので皆様にお伝えしておきます。引数に//や[]をつけても大丈夫になりました。これにより英語版からの移植が少しだけ楽になると思われます。変更により何か問題が生じていましたらご相談ください。 --Naggy Nagumo (トーク) 2018年4月13日 (金) 06:11 (UTC)[返信]

統計の試作[編集]

日本語版ウィクショナリーには英語版でいうJapanese lemmasのようなカテゴリがなく、活用形等を含まない実質的な項目数を知ることが困難でした。そこで利用者:Naggy Nagumo/統計のようなものを試作してみました。処理概要は以下の通りです。

総項目数
  • 「カテゴリ:○○語」に含まれる項目の数。
見出し語数
  • 「カテゴリ:○○語_(品詞)」に含まれる項目の総計。
  • (品詞)には以下のように、あらゆる言語の品詞を入れる。
    名詞、動詞、形容詞、形容動詞、副詞、疑問詞、接続詞、前置詞、後置詞、……

しかしながら数百にものぼり、今後増えると予想される言語について一人で編集するのは少し大変そうです。集計方法に大きな問題がないようでしたら誰もが編集しやすいようにWiktionary名前空間をお借りしたいと思うのですがよろしいでしょうか。Wiktionary:統計への移動を考えています。 --Naggy Nagumo (トーク) 2018年4月19日 (木) 01:13 (UTC)[返信]

(取り下げ)高負荷パーサ関数を大量に(1言語あたり30個ほど)使用しているため警告が出てしまいました。処理を改善しないと主要な言語のみの統計にしか使えなそうです。 --Naggy Nagumo (トーク) 2018年4月19日 (木) 03:02 (UTC)[返信]
(報告)subst展開を試してみたところ編集ページ下部の「高負荷パーサー関数の数」は0になりましたが、実際には同様に500までしか処理されないようで、同じ結果となりました(特別:固定リンク/1067620)。テンプレートを使って一気に(半自動的に)更新することは不可能に思えます。 --Naggy Nagumo (トーク) 2018年4月20日 (金) 01:53 (UTC)[返信]

列数の多い箇条書きの是非[編集]

利用者・トーク:Lamenberg#領域指定テンプレートについてで話題に上った内容です。

わたくしNaggy Nagumoは、箇条書きは三列以下とするのがよいと考えております。特に漢字項目の熟語節において{{top5}}や{{rel-top5}}のようなテンプレートを用いた、五列にわたる箇条書きが多く用いられています。私はこれを二列または三列の箇条書きにしてNavFrameを用いるほうがよいと考えており、以下のメリットがあると考えています。

  • モバイル端末など横幅が小さい端末でも画面からはみ出しにくくなる。
  • 各列の行数のバランスがとりやすくなる。

完全に決めるほどのことでもないとは思いますが、私としては三列以下を推奨としたいものであります。皆様はどうお考えになるでしょうか。 --Naggy Nagumo (トーク) 2018年5月1日 (火) 10:12 (UTC)[返信]

Lamenbergと申します。
熟語節においてはこのところ五列を含め、やや横長になるような編集をしてきておりました。メリットとしては、同じ情報量であれば縦に長い表示となりにくく、見る側が全体を表示するために必要な縦スクロールの量を少なくできる点があると考えています。
私も決めるほどではないと思いますが、今後の編集にあたっては、Naggy Nagumoさんを含めご意見をふまえて進めていこうと考えております。私自身、トークページに書き込んで頂いたようなテンプレートの歴史や、モバイルビューへの配慮が遅れている点は存じあげませんでした。とりあえずのところ、三列以下推奨のご意見があることをふまえ、直近で三列以下となっている熟語節を四列以上に編集することは控えます。Lamenberg (トーク) 2018年5月2日 (水) 14:16 (UTC)[返信]
モバイル環境で列数が多い場合に見づらいというのはたしかにそうだと思います。ただ一方でデスクトップ環境では縦に長い表示もありがたくないと思っています。{{top3}}とか{{top5}}といった列数変更するんじゃなく、mediawiki:mobile.css上のパラメータとか閲覧環境に応じたレイアウトが可能なテンプレートの使用とかで対応してほしいです。(w:template:Div colとcolwidthなど列数はテンプレ上に記載せず、動的に環境に対応:w:レスポンシブウェブデザイン)--115.38.210.107 2018年5月19日 (土) 14:37 (UTC)[返信]
115.38.210.107さんのご指摘、尤もだと思います。閲覧環境によって表示を変える仕組みがよいと思っていましたが、実現方法が思いつかないところでした。w:template:Div colなどを参考にあるいはインポートしてテンプレートを新たに作成し、旧来のtopやrel-topに代わる推奨テンプレートとするという方法が思いつきます。直接旧来のテンプレートを改変する方法だと{{mid}}などのウィキテーブルの列を生成するテンプレートを除去する必要がありそうです。 --Naggy Nagumo (トーク) 2018年5月20日 (日) 01:04 (UTC)[返信]

旧来のtop5などのテンプレートを改変して、各個項目は特に変更しない方法を提案いたします。

変更点
  • ウィキテーブルの使用をやめdiv要素に変えます。
  • 動的に列数を変えるためにdiv要素のスタイル(style)を指定します。
  • midは何も出力しないよう変更します。
出力
  • 端末の横幅に応じて列数を動的に変えます。
  • 旧来の列間のborderはなくなります。
メリット
  • 閲覧端末の横幅に応じた表示ができます。デスクトップビューにもモバイルビューにも適合します。
  • 列の行数を揃える手間が省けます。コード中に{{mid}}などを書く必要がなくなります。
問題点
  • 動的なため、NavFrameを開閉する時に表示が不安定になることがあります。
  • 利用する端末によっては右の列の行数が多くなったり行数が揃わなかったりします。
  • 対応しない環境があるかもしれません(未調査)。
  • 文字数が多い時の折り返し改行でも列が変わってしまいます変わってしまうこともあります。補足 --Naggy Nagumo (トーク) 2018年5月20日 (日) 14:33 (UTC), 一部修正 --Naggy Nagumo (トーク) 2018年5月21日 (月) 13:14 (UTC)[返信]

top, top5, rel-top, rel-top5のみ試作してみましたので、利用者:Naggy Nagumo/砂場/新top試作やそのモバイルビューも確認願います。影響の及ぶ範囲はおそらく、漢字項目の熟語節、日本語項目の翻訳節、各種言語の関連語・派生語・複合語など、等になると思います。使用箇所が多いテンプレートなので何かしら問題は出てきそうですが、その場合気づいたら項目の方を変更するという方法でよいと思っています。このような方法で問題なさそうでしたら、w:template:Div colなどのインポートを求め、topなどのテンプレートを直接編集しようと思います。 --Naggy Nagumo (トーク) 2018年5月20日 (日) 10:59 (UTC)[返信]

(補足)長い文字列の折り返し改行でも列が変わってしまうので、一個一個が長くなりそうな翻訳にはこれを適用せず旧来の方式がよいと思います。モバイルビューでは1列の方がみやすいとは思いますが......。 --Naggy Nagumo (トーク) 2018年5月20日 (日) 14:33 (UTC)[返信]

(補足2)上記現象はFirefoxで確認しました。IEやChromeでは起こらないようです。この現象はブラウザのせいと割り切るならば翻訳で使ってもよいかと思います。 --Naggy Nagumo (トーク) 2018年5月21日 (月) 13:14 (UTC)[返信]

要望を反映いただいての提案ありがとうございます。確認しました。こんな感じだったら私はいいように思います。--115.38.210.107 2018年5月20日 (日) 21:57 (UTC)[返信]
使用場所の多いテンプレートの改変なので、二か月ほど時間をとります。2018年7月20日を目安に、大きな反対が無ければテンプレートの編集を実行しようかと思います。問題点・意見等あればご指摘ください。改変する予定のテンプレートは以下の通りです。
以上、よろしくお願いします。 --Naggy Nagumo (トーク) 2018年5月29日 (火) 01:33 (UTC)[返信]

特に反対ないようですので、実行いたします。「インポート」という言葉を使いましたが、移植元のページを削除しないコピーなのでインポートではありませんでしたね。失礼いたしました。 --Naggy Nagumo (トーク) 2018年7月21日 (土) 12:03 (UTC)[返信]

今になって気づきましたが、rubyとの相性が悪いようです。ルビと本体が分断されてしまうことが多くあります。英語版ではそのような現象は見たことがないです。何か回避策があるのでしょうか。 --Naggy Nagumo (トーク) 2018年8月2日 (木) 08:01 (UTC)[返信]
MediaWiki:Common.cssにマルチカラムリストの折り返し禁止の記述を追加すれば解決できそうです。このページの編集には管理者権限が必要なのでしょうか?どなたかen:MediaWiki:Common.cssで /* multi-column lists */ とコメントの入ったli要素に関するスタイルの追加をお願いします。 --Naggy Nagumo (トーク) 2018年8月3日 (金) 04:31 (UTC)[返信]
Naggy Nagumoさん、検討くださいまして有難うございます。システムCSSが属する MediaWiki 名前空間は全て保護されており、編集に管理者権限が必要です。このような場合は Wiktionary:管理者伝言板#保護ページの編集依頼 にご依頼ください。今回は私を含め、ここを見た管理者が対処の上、管理者伝言板で対処報告する、という方法をとるかもしれません。 --Kanjy (トーク) 2018年8月3日 (金) 12:44 (UTC)[返信]
Kanjyさん、ご連絡ありがとうございます。Kanjyさんにご指摘いただいたことは恥ずかしながら把握しておりませんでした。ご提示の通り適切な手順で依頼いたします。 --Naggy Nagumo (トーク) 2018年8月3日 (金) 14:09 (UTC)[返信]
リスト内でカラムを跨ぐ折り返しについてご対応いただきました[1]。テンプレートの編集を実行いたします。 --Naggy Nagumo (トーク) 2018年8月4日 (土) 10:43 (UTC)[返信]
対処 実行完了いたしました。各位、表示のご確認をお願いします。変更により{{mid}}等のテンプレートは不要になりました。かわりに{{top}}等で引数colwidthを用いて最低限確保する列幅を指定するようにしましょう。テンプレート説明の変更については追って対応いたします。 --Naggy Nagumo (トーク) 2018年8月4日 (土) 11:18 (UTC)[返信]
対処 テンプレートの説明等変更しました。合わせてmid系のテンプレートを非推奨のテンプレートとしました。 --Naggy Nagumo (トーク) 2018年8月4日 (土) 14:02 (UTC)[返信]
コメント基本将来作成分に関しての改変で、従来のものについては影響のないものと思っていたので「良しなに」という態度だったのですが、訳語について4列がディフォルトになってしまっており、かなり、見にくいという印象があります。ついでですが、何回か言っていることなんですがNavフレームは、複数品詞や同音異義語のため、訳語で分断されると体裁が悪い場合以外はあまり使わない方がよいかと思います。開いたら2、3言語の翻訳語しかないとちょっとみっともないと思っていますので。--Mtodo (トーク) 2018年8月10日 (金) 05:48 (UTC)[返信]
私の環境では解像度がそれほど大きくないため3列になっています。私も見づらいという印象はありましたが、見かけた人がぽちぽち変更していけばよいと考えておりました。テンプレート:topのデフォルト列数を2に変更しましたので、従来のものと似たような表示になったかと思います。私の理想としてはtopのデフォルト列数はautoで、現在の{{top}}{{top2}}に置き換える対応がよいと考えておりますが、あいにくボットの知識がなく自力では難しそうです。 --Naggy Nagumo (トーク) 2018年8月10日 (金) 06:25 (UTC)[返信]
私はウィキペディア日本語版では時々ボット作業を引き受けております。この場で作業内容についてコミュニティ合意が形成できれば、お手伝いする方向で考えたいと思います。 --Kanjy (トーク) 2018年8月11日 (土) 05:57 (UTC)[返信]
(インデント戻します)Kanjyさん ボット作業を引き受けていただけるなら望ましいです。その上で私が考えている細かな作業内容を示します。
  1. ソース中の{{top}}{{top2}}に置き換えます。
  2. テンプレート:topのデフォルト列数を2からautoに変更します。
以上です。このような方法で従来の表示を維持しながら、テンプレート:topの機能を変更したいものです。 --Naggy Nagumo (トーク) 2018年8月11日 (土) 10:27 (UTC)[返信]

テンプレート:affixについて[編集]

テンプレート:affixで接合辞と接尾辞がうまく表示できません。どうしたらよいでしょうか。英雄 (トーク) 2018年7月5日 (木) 16:13 (UTC)[返信]

どのようなケースでどのような不具合があるのかを示していただけると、お助けできる可能性が少し高くなります。有意な情報は小出しにせずできるだけ公開してください。 --Naggy Nagumo (トーク) 2018年7月6日 (金) 00:48 (UTC)[返信]

英語版のように語幹、接合辞、接尾辞と入力すると、語幹と接合辞しか表示されません。接尾辞は接合辞と同じ文字になってしまいます。英雄 (トーク) 2018年7月6日 (金) 04:20 (UTC)[返信]

局所的な話題ですから、議論をテンプレート・トーク:affixに移しましょう。

テンプレート:fr-nounについて[編集]

lipidoを作成していた際に{{fr-noun|f|-|s}}と英語版と同じ方法で入力しプレビューで確認すると通常は不可算と表示されるはずが男性名詞が出てきます。どこをいじればよいのでしょうか。英雄 (トーク) 2018年7月16日 (月) 02:38 (UTC)[返信]

編集室への不適切なカテゴリ付与であったため、テンプレートを無効化しました。 --Naggy Nagumo (トーク) 2018年7月23日 (月) 07:00 (UTC)[返信]