出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

漢字[編集]

新字体簡体字繁体字ベトナム字体
許容字体[1]朝鮮の字体)

字源[編集]

金文

小篆

流伝の古文字
西周

説文
(漢)
《六書通》
(明)
  1. 黄徳寛主編 『古文字譜系疏証』 商務印書館、2007年、1437頁。
    季旭昇撰 『説文新証』 芸文印書館、2014年、139頁。
    林志強等評注 『《文源》評注』 中国社会科学出版社、2017年、25頁。

意義[編集]

  1. きば
  2. (現代中国)
  3. 噛む
  4. 天子将軍の旗印。
  5. さいとり仲売人

日本語[編集]

発音[編集]

名詞[編集]

  1. (きば)鋭く上下で噛み合わない歯、多くの場合は犬歯

熟語[編集]

手書きの字形について[編集]

第2画は斜め線と横線を分けて書いてよい。当然ながら、その場合の総画数は5画となる[2]

中国語[編集]

*

名詞[編集]

  • 量詞:  (繁): / (簡):
  1. (歯学)

類義語[編集]

熟語[編集]

朝鮮語[編集]

*

熟語[編集]

ベトナム語[編集]

*


コード等[編集]

点字[編集]

脚注[編集]