improper
ナビゲーションに移動
検索に移動
英語[編集]
語源[編集]
形容詞[編集]
improper (比較級 more improper, 最上級 most improper)
用法[編集]
「そぐわない」「不相応な」という単語の用法は、概ね以下の通りになる。
- improper:「規則に」そぐわない。「本来の用法に」そぐわない。
- inadequate:「目的に」そぐわない。「充分でない」という意味での「そぐわない」。
- inappropriate:「場に」そぐわない。「状況に」そぐわない。
- unfit:「向いていない」「性質が相容れない」という意味での「そぐわない」。
- unsuitable:「適応させることができない」という意味での「そぐわない」。
従って、「仮分数」は"improper fraction"は正しいが、"inadequate fraction", "inappropriate fraction", "unfit fraction"や"unsuitable fraction"は誤りとなる。
派生語[編集]
類義語[編集]
動詞[編集]
improper (三単現: impropers, 現在分詞: impropering, 過去形: impropered, 過去分詞: impropered )
- (廃語, 他動詞) 約する。
- (廃語) 無礼に振舞う。