kĩng'ang'i

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

キクユ語[編集]

語源[編集]

Hinde (1904) は英語 crocodile にあたるキクユ語「ジョゴウィニ方言」(Jogowini dialect)の訳語として kingangi を記録している[1]。なお、これに対応するカンバ語は kinyangi とされている[1]

発音(?)[編集]

Armstrong (1940) によると前に ti が置かれて Ti kĩng'ang'i.「ワニではない。」と言い切る場合は ti を含めて「高高高中」となるなど前後に他の語が存在するか、存在する場合はどのような種類の語であるかによって声調の変動が見られる。Benson (1964:xxii–xxiii) によると孤立形の声調パターンは「中中中」であるが、前に が置かれて Nĩ kĩng'ang'i.「ワニである。」と言う場合は最も低い音節を1とすると を含めて「3312」、前に ti が置かれて Ti kĩng'ang'i.「ワニではない。」と言う場合は最も低い音節を1とすると ti を含めて「2、2、下降、1」となる。Armstrong (1940) では ngũkũ を始めとした hitimahĩtia(単数は ihĩtia)、mũkandanduka などと同じ「ŋgokoクラス」という声調クラスに分類されている[3]。Benson (1964) では声調クラスの分類は「クラス4」で、他に同クラスの2音節語幹語には、ngũkũkĩeha などがある[4]
  • 〔キアンブ方言〕湯川 (1981, 1985) では mũthũamũrũarũnyenjeicembemũhikania などと同じアクセントの型に分類されており、前者では「潜在的高型」、後者では「准高型」と呼称されている[5][6]
  • 〔ナイロビ方言〕湯川 (1985:195,199,201,202,203) によると孤立形は [kèŋàŋì] であるが、後ろに gĩakwa〈私の〉が続く場合は [kèŋàŋí ɣèàkóá]、前に がある場合は [né kéŋàŋí]、前に ti がある場合は [tí kéŋáŋì]、前に kũhe(動詞〈与える〉の不定形)がくる場合には [kòhɛ̀ kéŋàŋì]、前に gũthika(動詞〈埋める〉の不定形)がくる場合には [ɣòðìká kèŋàŋì] となるなど、前後に他の語が存在するか、存在する場合はどのような種類の語であるかによってアクセントの変動が見られる[6]
  • 〔リムル方言〕湯川 (1981:81) によると後ろに gĩĩkĩ〈この〉が置かれた場合には [kèŋàŋí ɣèèkí] となる[5]

名詞[編集]

ng'ang'i クラス7(複数: ing'ang'i

  1. ワニ

脚注[編集]

  1. 1.0 1.1 Hinde, Hildegarde (1904). Vocabularies of the Kamba and Kikuyu languages of East Africa, pp. 16–17. Cambridge: Cambridge University Press.
  2. Ford, K. C. (1975). "The Tones of Nouns in Kikuyu", p. 54. In Studies in African Linguistics, Volume 6, Number 1, pp. 49–64.
  3. Armstrong, Lilias E. (1940). The Phonetic and Tonal Structure of Kikuyu. Rep. 1967. (Also in 2018 by Routledge).
  4. Benson, T.G. (1964). Kikuyu-English dictionary. Oxford: Clarendon Press.
  5. 5.0 5.1 湯川恭敏 (1981).「キクユ語名詞アクセント試論――リムル方言について――」 『アジア・アフリカ言語文化研究』22, 75-123.
  6. 6.0 6.1 湯川恭敏 (1985).「キクユ語名詞アクセント再論」 『アジア・アフリカ言語文化研究』29, 190-231.