ngima

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

ngĩma も参照。

キクユ語[編集]

語源[編集]

Bourquin (1923)、Guthrie (1970)、Bastin & Schadeberg (2003) は バントゥ祖語 *-kímà〈粥〉に由来するとしているが、Ehret (1974, 1998) はナイル・サハラ言語群起源であると見ている[1]

発音(?)[編集]

  • IPA: /ŋɡìmáꜜ/
Benson (1964) では声調クラスの分類は「クラス3」で、他に同クラスの2音節語幹語には kĩhaatombembekiugomuku などがある。
  • 〔キアンブ方言〕
  • カナ表記例: ギマ[3]

名詞[編集]

ngima クラス9

  1. トウモロコシモロコシ (wp)トウジンビエ (wp)バナナキャッサバ (wp)のいずれかから作られたどろどろこってりとした食べ物[4]

関連語[編集]

動詞:

名詞:

  • ngime クラス 9

脚注[編集]

  1. Ricquier, Birgit and Koen Bostoen (2011). "Stirring up the Porridge: How Early Bantu Speakers Prepared their Cereals," pp. 211–12. In Ahmed G. Fahmy, Stefanie Kahlheber & A. Catherine D'Andrea (eds.), Windows on the African Past: Current approaches to African archaeobotany, pp. 209–224. Frankfurt am Main: Africa Magna Verlag. ISBN 978-3-937248-32-5
  2. 湯川, 恭敏キクユ語名詞アクセント試論――リムル方言について――」『アジア・アフリカ言語文化研究』第22巻、1981年、 75-123頁。
  3. 杜由木 (2012).『空にあがったハイエナ ケニア・キクユの民話集』春風社、186頁。ISBN 978-4-86110-301-8
  4. "ngima" in Benson, T.G. (1964). Kikuyu-English dictionary, p. 308. Oxford: Clarendon Press.

関連文献[編集]

外部リンク[編集]

  • "kímà" In Bastin, Yvonne, André Coupez, Evariste Mumba, and Thilo C. Schadeberg (eds.) (2002). Bantu lexical reconstructions 3 / Reconstructions lexicales bantoues 3. Tervuren: Royal Museum for Central Africa, online database: http://linguistics.africamuseum.be/BLR3.html 2018年4月18日閲覧。