コンテンツにスキップ

piece

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

pièce も参照。

英語

[編集]

異表記・別形

[編集]

語源

[編集]

中英語 pece, peece, peice < 古フランス語 piece < 後期ラテン語 petia < (おそらく)ガリア語 *pettyā < ケルト祖語 *kʷezdis

発音

[編集]

名詞

[編集]

piece (複数 pieces)

  1. ある、より大きい物から分離された一部欠片かけら
    類義語: component, part
  2. ある物を構成する、断片的で、単一のもの。
  3. (チェス) こま
    類義語: game piece
  4. 硬貨、特に補助単位のもの。
  5. (芸術) 絵画彫刻音楽文学といった、芸術作品。
  6. 新聞記事
  7. (軍事) 大砲
  8. (米語, 口語)
  9. (米語, カナダ, 口語) 男性の着用する
  10. (スコットランド, アイルランド, イギリス, 米語, 方言) パンの一切れ。また、サンドウィッチスナック
  11. (米語, 口語, 卑語) 性的出会い
  12. (米語, 口語, 控えめに卑語) 粗悪
  13. (米語, 俗語) 大麻キセル
  14. (野球, 不可算) 打ったはいいが、不振終わった。多く、ファウルや相手に捕球される。
  15. (古用法, 時々蔑称) 個人
  16. (廃語) 要塞
  17. (米語) おしゃぶり
  18. (口語) 距離
  19. (ボート競技) パフォーマンス評価で用いられる、体系的な漕ぎ
  20. 一度の作業量。
  21. (俗語) 1オンス娯楽麻薬

派生語

[編集]

諸言語への影響

[編集]
  • アイルランド語: píosa
  • スコットランド・ゲール語: pìos
  • スラナン語: pisi
  • 日本語: ピース
  • フィンランド語: biisi
  • ベリーズ語: pees

参照

[編集]

動詞

[編集]

piece (三単現: pieces, 現在分詞: piecing, 過去形: pieced, 過去分詞: pieced )

  1. (他動詞, 多くtogetherと一緒に用いて) 組み立てる
  2. 作る修理する、パッチを当てる。
  3. より複雑なグラフィティアートを作る。
  4. (自動詞, 口語, 古用法, 主にNorth Midland US) 間食をする。少しづつ食べる

派生語

[編集]

古フランス語

[編集]

異表記・別形

[編集]

語源

[編集]

後期ラテン語 petia < ガリア語 *pettyā < ケルト祖語 *kʷezdis

名詞

[編集]

piece 女性 (複数斜格 pieces, 単数主格 piece, 複数主格 pieces)

  1. 部分一部

諸言語への影響

[編集]
  • 中英語: pece
    • 英語: piece, peece
    • スコットランド・ゲール語: pìos
    • 中世アイルランド語: pissa
  • 中期フランス語: piece
    • ノルマン語: pièche
    • フランス語: pièce (さらに派生した言語も参照)
  • ワロン語: pîce

中期フランス語

[編集]

語源

[編集]

古フランス語 piece < 後期ラテン語 petia < ガリア語 *pettyā < ケルト祖語 *kʷezdis

名詞

[編集]

piece 女性 (複数 pieces)

  1. 部分一部
  2. 瞬間

諸言語への影響

[編集]
  • ノルマン語: pièche
  • フランス語: pièce (さらに派生した言語も参照)

ポーランド語

[編集]

発音

[編集]

名詞

[編集]

piece 男性 非有生

  1. piecの複数主格。
  2. piecの複数対格。
  3. piecの複数呼格。