pirka

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

アイヌ語[編集]

カナ表記 ピㇼカ/ピㇽカ

発音[編集]

  • IPA(?): /piɾ.ka/, [piɾ(i̽).ka]

動詞[編集]

pirka (自動詞, 1項動詞)

  1. い。素晴すばらしい。うつくしい。立派りっぱだ。
  2. 元気げんきだ。なおる。
  3. かまわない。大丈夫だいじょうぶだ。
  4. (yakに伴って) 〜すると良い。〜したほうが良い。〜しなさい。

派生語[編集]

  • pirkano (ピㇼカノ, 良く、ちゃんと、立派に)
  • pirkareska (ピㇼカレㇱカ, ~を大事に育てる)pirkaresu (ピㇼカレス)

類義語[編集]

  • peker (ペケㇾ, 清い)
  • siroma (シロマ, 立派だ、ちゃんとしている)

対義語[編集]

  • wen (ウェン, 悪い、ひどい、貧乏だ)
  • ipokas (イポカㇱ, 醜い)
  • icakkere (イチャッケレ, 汚い)

副詞[編集]

pirka

  1. く。素晴すばらしく。

参考文献[編集]

  1. 平賀さだも (1969), “10-1 ウエペケㇾ「オタサムン カムイ ヘカッタㇻ」(オタサㇺのカムイの子ども達)”, 第2年次調査研究報告書2/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月 
  2. 貝澤とぅるしの (2015), “カムイユカㇻ「フㇺ パㇰパㇰ」(雷の神が自叙する神謡)”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業) 
  3. 木村きみ (1969), “20-2 ウエペケㇾ「チナナサパ」(ホッチャリの頭)”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月 
  4. 木村きみ (1969), “21-6 ウエペケㇾ「ポンニマ」途中テープ切れ 22号へ続く(小皿)”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月 
  5. 黒川てしめ (1969), “23-8 ウエペケㇾ「ケトゥペトノ イカオピューキ」(ハリガネムシに助けられた)”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月