ręka
ナビゲーションに移動
検索に移動
reka 、 rekă 、 rěka 、および řeka も参照。
ポーランド語[編集]
語源[編集]
同系語[編集]
- スラヴ語派:
- 非スラヴ語派:
発音(?)[編集]
名詞[編集]
ręka 女性 (単数 …, 与格: ręce, 前置格: ręce, 或いは ręku, ; 複数 …, 主格: ręce, 生格: rąk, 造格: rękami, 或いは rękoma)
格変化[編集]
ręka の格変化
類義語[編集]
語義1: 《解剖学》 <手>
語義2:〔口語〕 <腕>
- ramię 中性
訳語[編集]
語義1: 《解剖学》
- 「て」を参照。
語義2:
- 「うで」を参照。
語義3:
語義4:
上位語[編集]
語義1および2: 《解剖学》 <手>; 〔口語〕 <腕>
語義4: 《サッカー》 <ハンド>
- faul 男性
対義語[編集]
語義3: 《カードゲーム》 <手札>
派生語[編集]
- 動詞(不完了体/完了体):
- 形容詞:
- 副詞:
- 名詞:
- (指小形): rączka 女性
- doręczenie 中性
- naręcze 中性
- podręcznik 男性
- poręcz 女性
- poręczenie 中性
- poręczyciel 男性 / poręczycielka 女性
参照[編集]
脚注[編集]
古ポーランド語[編集]
語源[編集]
名詞[編集]
ręka 女性
格変化[編集]
脚注[編集]
- ↑ 1.0 1.1 Rick Derksen, Etymological dictionary of the Slavic inherited lexicon, Leiden Indo-European etymological dictionary series, v. 4, Leiden: Brill, 2008, p. 439-440.
- ↑ Ronald Kim, The phonology of Balto-Slavic (2014年8月31日・閲覧), pp. 3.