六根

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

日本語[編集]

名詞[編集]

(ろっこん)

  1. (仏教) 人間感覚から認識に至る、主観の側の6つの器官機能五感およびそれによって生じるの働きのこと。げん視覚)、聴覚)、嗅覚)、ぜつ味覚)、しん触覚)、知覚)の6つからなり、最初の5つを五根ごこんという。十二処じゅうにしょ十八界じゅうはちかいの一部。なお、六根の6つの要素それぞれに対応する、客観の側の対象六境ろっきょうといい、それぞれしき視覚)、しょう聴覚)、こう嗅覚)、味覚)、そく触覚)、ほう知覚)が対応する。

類義語[編集]

熟語[編集]

中国語[編集]

発音(?)[編集]

  • ピンイン: liùgēn
  • 注音符号: ㄌㄧㄡˋ ㄍㄣ
  • 閩南語: lio̍k-kin, lio̍k-kun

名詞[編集]

  1. (日本語に同じ)六根。

朝鮮語[編集]

名詞[編集]

(南:육근, 北:륙근

  1. (日本語に同じ)六根。