出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

漢字[編集]

字源[編集]

甲骨文字 金文

簡帛文字

小篆

流伝の古文字
西周

戦国時代 説文
(漢)
《六書通》
(明)
  1. 高鴻縉 『中国字例』 台湾省立師範大学出版、1960年、222-223頁。
    季旭昇撰 『説文新証』 芸文印書館、2014年、65頁。
    蔣玉斌 「釈甲骨金文的“蠢”兼論相関問題」 『復旦学報(社会科学版)』2018年第5期、118-130頁。

関連字[編集]

」を音符とする形声文字 (諧声域=*TUN)
端母 透母 定母
一等 平声 魂韻 𪎶𤫭
上声 混韻 - 𤊯 𥫱
去声 慁韻 -
入声 没韻
知母 徹母 澄母
二等 平声 山韻 - -
上声 産韻 - - -
去声 襉韻 - - -
入声 鎋韻 -
章母 昌母 常母
三等A 平声 諄韻 𡗥
上声 準韻
(書母:
𢧨𢾎
去声 稕韻
(書母:
入声 術韻
知母 徹母 澄母
三等B 平声 諄韻 椿
上声 準韻 - (獮韻B:
去声 稕韻 - - -
入声 術韻

意義[編集]

  1. たむろする。一箇所に集まる。
  2. たむろ。集まっている場所。また、その集団
  3. 悩む苦しむ
  4. (日本)トン重量単位tonの音訳。
  5. (ちゅん)六十四卦の一つ。卦の形はであり、震下坎上で構成される。

日本語[編集]

発音(?)[編集]

接尾辞[編集]

  1. トントンの漢字表記。

熟語[編集]

手書きの字形について[編集]

  • 第1画は左から右に水平に書いてもよい。それは「屯」単体、構成要素としての「屯」かを問わない[1]

中国語[編集]

*

熟語[編集]

朝鮮語[編集]

*

熟語[編集]

ベトナム語[編集]

*

コード等[編集]

脚注[編集]