故郷に錦を飾る

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

日本語[編集]

成句[編集]

故郷こきょうにしきかざ

  1. 出世して故郷に帰ること。「故郷錦を飾る」とも表記。

由来[編集]

司馬遷史記』に記される項羽の言葉「富貴不歸故鄉、如衣繡夜行、誰知之者」(成功して故郷に戻ってその姿を見せないのは、錦の服を着て、真っ暗な夜道を歩くようなものである。誰も、気づかないではないか)を通俗的に言ったものであろう。なお、この語でも、一般的な用法としても錦は着るものであって、かざるのは異例。「かざる」に至るまでは、以下に示すとおり「着る」としているもの、又は着ることを前提とした用法のものがある。

  • 故郷へ錦を着るというほどでもないが、まあ教師になって這入った。そうして初めて教えたのが、今いう安倍能成君らであります。(夏目漱石 『模倣と独立』)
  • 帰省者も故郷へ錦ではない。よって件の古外套で、映画の台本や、仕入ものの大衆向で、どうにか世渡りをしているのであるから。(泉鏡花『古狢』)

関連語[編集]